京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up3
昨日:87
総数:426689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

ヒョウタンの種をまきました。

 理科の学習でヒョウタンの種をまきました。これから1年間、成長の様子を観察していきます。
画像1
画像2
画像3

【1年 体力テスト】

画像1
画像2
 体力テストで「立ち幅跳び」を行いました。一生懸命とんで、記録を伸ばそうとしていました。

【6年】道徳の学習

画像1
画像2
画像3
 道徳では「言葉のおくりもの」という学習をしました。誰にでもわけ隔てなく接することのできる主人公の姿から、自分も主人公のように友達に接していきたい、大切なことは態度ではなく言葉で伝えていくことが大事など、いろいろな思いをもっていました。友達と交流することで、色々な見方や考え方と触れ、思いを深めることができました。

【1年 朝顔の水やり】

画像1
画像2
 朝顔の種を植えたので、今日から水やりを始めました。「早く大きくなってね。」と、優しい声掛けをしながら水やりをしていました。

【1年 音楽】

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習で「チェッチェッコリ」を歌ったり踊ったりしました。リズムにのって楽しんでいました。「ひらいたひらいた」では、みんなで輪になり、開いたりつぼみになったりしました。

給食おいしいよ!5月9日(木)

 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・油あげのチャンプル・クーブイリチー・パインゼリー」でした。今日は沖縄の郷土料理です。
 チャンプルは、沖縄の言葉で「混ぜ合わせる」という意味があります。野菜やとうふなどいろいろな具材をいためて合せます。今日の給食では、にんじん・たまねぎと下ゆでしたもやしをいためて、別にけずりぶしでとっただし汁・三温糖・しょうゆで煮ふくめた油あげを合わせていため、卵でとじました。よく味のしみた油あげに卵や野菜がからんでごはんのすすむ献立です。子どもたちも「ごはんに合う。」とごはんと一緒においしそうに食べていました。
 クーブイリチーのクーブは昆布、イリチーはいため煮の意味です。昆布が「よろこぶ」につながることから、沖縄ではお祝いの時に食べられる料理の一つだそうです。豚肉と切干大根・つきこんにゃくを細切り昆布と一緒にいためて、さとう・みりん・料理酒・しょうゆ・こんぶのもどし汁で煮ています。昆布や豚肉のうまみがあり、こんにゃく・切干大根と食感も楽しめます。こちらも子どもたちに人気でした。食べ慣れないこともあり、「食べてみたらおいしかった。」と嬉しそうに教えてくれた子もいました。
 パインゼリーも沖縄産のパインを使っています。急に涼しくなったので「冷たい。」と言っていた子もいましたが、「あまくておいしい。」と喜んで食べていました。
画像1
画像2

アサガオの種をまいたよ

画像1画像2画像3
 自分の植木鉢にアサガオの種をまきました。1年2組の教室で先生から説明を聞き、運動場でみんなと一緒に活動しました。半分くらい土を入れて肥料をパラパラとまき、上から土を入れます。指で土に穴をあけて6個の種をまきました。ペットボトルで水をあげて出来上がりです。明日から毎日お水をあげて大切に育てていきます。

3組 種の観察

画像1画像2
 1年生と一緒にアサガオを育てるために、アサガオの種を観察しました。種をよく見て観察していました。次はそれぞれの植木鉢に種をまいて大切に育てていきたいと思います。

体力テスト

画像1画像2画像3
 体力テストがありました。1年生は、体育館で立ち幅跳びをしました。5年生は立ち幅跳び、長座体前屈、ソフトボール投げ、握力の計測をしました。

3組 算数 かずとすうじ

画像1画像2画像3
 「かずとすうじ」の学習では、なぞり書きや視写で数字の練習をしています。机上の学習だけでなく、体を動かしたり具体物を操作したりして学習することもあります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp