京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:65
総数:427518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

給食おいしいよ!10月5日(木)

 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・筑前煮・かきたま汁」でした。
 筑前煮は、鶏肉と野菜、こんにゃくなどを油でいためてから甘辛い味つけで煮た、福岡県(昔の筑前の国・筑前地方)の郷土料理です。給食では、鶏肉・にんじん・下ゆでしたごぼうをいためて、水・れんこん・下ゆでしたこんにゃく・ちくわを入れて煮、三温糖・みりん・しょうゆで味つけして、煮ふくめました。ちくわや鶏肉のうまみがしみでた煮汁が野菜にしみて、ごはんによく合います。れんこん・ごぼう・こんにゃくといろいろな食感も楽しめます。
 かきたま汁は、昆布とけずりぶしでとっただし汁に塩・しょうゆで味つけし、とうふを入れて火を通して、かたくり粉でとろみをつけてからよくといた卵をゆっくり流し入れて、ふんわりと仕上げました。下ゆでしたほうれん草を入れて火を通しました。ふんわりした卵が入って、昆布やけずりぶしのうまみのきいたかきたま汁は、子どもたちに人気の献立です。

画像1
画像2

【5・6年 後片付け】

高学年協力して素早く片付けてくれました。
明日も元気に登校してください。
画像1
画像2
画像3

【5・6年 後片付け】

疲れていても怪我なく素早く片付けてくれました。
画像1
画像2
画像3

体育学習発表会1 団体演技

 夏休み明けから頑張って練習してきた団体演技。いよいよ本番です。練習の成果を発揮してイキイキと踊りました。全校児童とたくさんの保護者の方に見守られる中、頑張りました。
画像1
画像2
画像3

【5年】体育学習発表 その4

画像1
 大成功の体育学習発表。とてもみんなの成長を感じることができました。学年で一致団結している姿がとても素敵だと思いました。2週間後には、花背山の家の宿泊学習もあります。
 今回の行事で学んだことを、是非次の活動につなげていってください。

【5年】体育学習発表 その3

画像1
画像2
 最後のおうぎやダンスの「群青」もとても息が揃っていました。思い出に残る体育学習発表になりましたね!

【5年】体育学習発表 その2

 とても綺麗な組技ができました!!練習ではうまくいかず難しかった波が本番成功していました!!!美しいです!
画像1
画像2
画像3

【5年】体育学習発表 その1

 本日は体育学習発表、応援ありがとうございました。
 子どもたちの力を出し切った姿や顔を見ることができてとても嬉しかったです。是非今日の感想をお子様に伝えて頂けたら、力になると思います。
画像1
画像2
画像3

体育学習発表会 実施いたします。

画像1
おはようございます。
本日、予定通り体育学習発表会を実施いたします。
これまでの練習の成果を発揮できるよう、頑張ります。
応援のほど、よろしくお願いいたします。

【6年 体育学習発表会に向けて】

画像1
画像2
掃除時間に石拾いをしたり、係活動をしたり自分達で考えてがんばってきました。
明日は「がんばってよかった」と思える瞬間をみんなでたくさん作りましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp