京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up39
昨日:69
総数:427488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

【6年 体育科】

画像1
画像2
 グループで教え合っていたグループがありました。それにより記録が伸びた人もいました。

【6年 体育科】

画像1
画像2
 ハードル走が始まりました。自分達で準備をしたり、ローテーションをしたりして取り組んでいます。

2年生 あそんで ためして くふうして(2組)

画像1
画像2
画像3
 2組では、ボーリングやPKゲーム、的あてなどを作っています。
 どちらの組も、完成が楽しみです。

2年生 あそんで ためして くふうして(1組)

画像1
画像2
画像3
 2年生の生活科「あそんで ためして くふうして」の学習では、グループに分かれて工夫しながらおもちゃを作っています。完成したら、1年生を招待して遊んでもらう予定です。1年生のために、やる気満々で準備をしています。
 1組では、魚釣りゲームや高さ比べなどのゲームを作っています。

5年生 花背山の家宿泊学習 2日目 その12

画像1
画像2
画像3
 昼食後、午後のアクティビティはボルダリング。体育館の中に取り付けられた専用の壁面を、自分の手足で登っていきます。

5年生 花背山の家宿泊学習 2日目 その11

画像1
画像2
画像3
 午前中のアクティビティであるフライングディスクゴルフが終わり、本館前の芝生で昼食のお弁当を食べました。さわやかな秋晴れが気持ちいいです。

5年生 花背山の家宿泊学習 2日目 その10

画像1
画像2
画像3
 花背山の家の広大な敷地と高低差のある地形を利用したフライングディスクゴルフは、初めての経験でも夢中になる楽しいスポーツです。

5年生 花背山の家宿泊学習 2日目 その9

画像1
画像2
画像3
 フライングディスクゴルフに挑戦! フライングディスクをねらいを定めて少ない回数でカゴに入れます。

給食おいしいよ!10月19日(木)

 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・親子煮・ひじき豆」でした。
 親子煮は、けずりぶしでとっただし汁・さとう・しょうゆで鶏肉・にんじん・たまねぎを煮て、たまごでとじています。たまごは、しっかり全体に火が通るまで加熱しますが、よくといてそっと流しいれ、蓋をして蒸すように、火加減を調節しながら火を通すことで、ふんわり仕上がるように工夫しています。だしのうまみのきいた煮汁と一緒と食べるとごはんによく合います。給食では、他のおかずともごはんを合わせて食べられるように、ごはんにかけずに食べます。口の中で合わせることで、いろいろな味の組み合わせを楽しむことができます。
 ひじき豆にもけずりぶしでとっただし汁を使っています。ひじきとにんじんをよくいためてから、だし汁・大豆のゆで汁・やわらかくゆでた大豆・油あげを入れて、三温糖・みりん・しょうゆで味つけしてじっくり煮ふくめました。こちらもごはんによく合います。
画像1
画像2

5年生 花背山の家宿泊学習 2日目 その8

画像1
画像2
画像3
 冒険の森での活動の様子です。

※花背山の家宿泊学習の記事のカテゴリを更新しました。左上カテゴリ「5年担任から」を選んでいただけると、5年生の記事のみを優先してご覧いただけます。よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp