京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up63
昨日:109
総数:423983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

【5年 家庭科 ご飯を炊きました】

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習でご飯を炊きました。上手に炊くことができ,「今までで食べたごはんで一番おいしい!」と喜んでいました。

紙版画に取り組んでいます!

 図画工作科で紙版画の作成を始めています。体育科のマット運動のポーズをモチーフにして、今日は顔を作成しました。
画像1
画像2

あきといっしょに

 生活科「あきといっしょに」の学習では,先日校外学習で拾ってきた秋の宝物を使って,おもちゃを制作しました。
 今日は完成したおもちゃの遊び方や工夫したところを紹介しながら,楽しく遊びました。自分にはなかったアイデアのおもちゃを発見して,「また作ってみたい!」と話していました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会「町人の文化と新しい学問」

画像1
 6年の社会科の学習では、歴史の学習をしています。江戸時代の町人の文化や新しい学問について学ぶ学習で、「解体新書」の完成に杉田玄白らが関わったことを知り、「どのようにして、より正確な解剖図を確かめ、解体新書をつくることができたのだろう」というめあてで学習をすすめました。
 「解剖の様子」の絵(想像図)を見ながら、わかること・考えられることを出し合いました。「一人」「グループ」「全体」という学習形態で順に意見を深めていきました。ここで、国語科の学習「『鳥獣戯画』を読む」において、絵を読む(評価する)ことを学んでいるため、それを生かす姿が見られました。そして、資料「蘭学事始」で事実を確認します。

中間発表をしました!

画像1
画像2
 まちくさの中間発表がありました。今回ゲストティーチャーに京都府立植物園の元館長先生に来て頂き、種の不思議についてお話を聞きました。その後、みんなの前でお気に入りのカードを紹介し、まちくさ博士から感想をいただきました。

少年補導主催 卓球大会

画像1画像2画像3
 3年ぶりに開催された卓球大会。1年生から中学3年生までが集まりました。
 低・中・高・中学の4部に分かれて行われました。なかなかの熱戦で、どの子どもも一生懸命でした。各部3位までが表彰されました。
 楽しいひとときを過ごすことができました。

朱雀第七学区 総合防災訓練

画像1画像2画像3
 地域の方が集まっての総合防災訓練が実施されました。
 地震が起きたという想定で、学校に避難してきたという訓練です。また、様々なブースで、防災について学ぶ場を設けての訓練でした。
 最後には、消防分団による防水訓練も行われました。
 災害は起こってはならないもですが、起こらないとも言えません。もしもの時に備えて訓練しておくことで、命を守ることにつながることでしょう。

学校運営協議会 理事会

画像1画像2画像3
 第2回学校運営協議会理事会を開催しました。対面でできることのありがたさを感じます。皆様の顔を見ながら協議できることは、いいものです。
 学校の取組、学校評価の結果、学校の様々な行事について報告しました。
 参加された理事の皆様からは、地域の様子などお話いただきました。

給食おいしいよ! 11月25日(金)

 今日の献立は、「味つけコッペパン・牛乳・だいこんのクリームシチュー・ひじきのソテーでした。」
 だいこんのクリームシチューは、旬の甘みのあるみずみずしいだいこんをたっぷり使って冬らしいシチューにしました。じゃがいもの入ったシチューに比べて少しあっさりとした仕上がりです。甘いだいこんに手づくりのルーがからんだ具だくさんのシチューは、子どもたちに大人気でした。
 ひじきのソテーは、和食の煮ものなどで食べることの多いひじきを、ソテーにしています。ひじきをよくいためて磯臭さをとばしてさとう・しょうゆで味つけして、蒸したにんじんとミックスビーンズを入れていためて、塩・こしょうで味つけしました。シチューとよく合いこちらも子どもたちに人気でした。
画像1
画像2

【5年 家庭科】

次回も楽しみです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp