京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:44
総数:424054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

町別児童集会

画像1画像2
 高学年の班長,副班長が進行を務め,町別児童集会が行われました。
 登下校の安全について考え,友達や地域の方に元気にあいさつができていたかどうか,振り返っていました。
 その後,集団下校しました。
 学校で大切にしているル―ルやマナーも地域や道路でも気を付けましょう。

初めての町別児童集会

画像1画像2
 1年生にとっては,初めての町別児童集会でした。各教室に移動しますが,1年生は初めてなので,班長さんが迎えに来てくれました。少し緊張した様子でした。

2年生 くしゃくしゃぎゅっ

画像1
画像2
画像3
 2年生は,「図画工作」くしゃくしゃぎゅっの学習を行いました。
 子どもたちは,くしゃくしゃぎゅっの学習をとっても楽しみにしており,製作にとっても気合いが入っていました。魚や動物などいろんな物に見立て,紙袋をくしゃくしゃにしたり,ぎゅっと縛ったり思い思いの形に変化させ,目や尻尾の飾りつけをし,自分だけの作品を完成させていました。
 可愛らしい作品が沢山です!!!

水あそびの学習

画像1画像2
 先週,2年生は水あそびの学習が終了しました。

 2年生は初めての水あそびの学習でしたが,回数が限られた中で,顔つけや伏し浮き,毛伸びに取り組みました。初めは顔をつけることに抵抗がある子どもも多くいましたが,最後の時間には,顔を付けて伏し浮きを行うことができていました!

 これからも,沢山のことを経験し「できる」喜びを感じてほしいと思います。

 

5年 水泳学習

画像1画像2
 梅雨が明け,気持ちの良い青空が広がっています。
 子どもたちの夏の楽しみの1つでもある水泳学習は,今日で終わりです。それぞれの目標に向けて,挑戦する頑張りを実感しています。
 泳いでいる水しぶきが,キラキラと眩しかったです。

3年 お楽しみ会 パート1

画像1画像2画像3
 3年生では,学期末のお楽しみ会パート1が開催されていまいた。
 お楽しみ会では,子どもたちが企画した「王さまドッジボール」で盛り上がっていました。
みんなとても仲良く,熱中症対策に注意を払いながら楽しい時間を過ごしていました。

3年生 総合的な学習 「まちくさみっけ」

画像1画像2
 13日(火)にまちくさ博士に来ていただき,「まちくさみっけ」の学習で初めて作成した「まちくさカード」の発表会をしました。校庭にあるおもしろい形の草の写真から考えた物語を友達に紹介しました。
 博士に教えてもらったおもしろさを見つけるコツをもとに,みんなうまく物語を作ることができていました。

3年生 仕事のくふう見つけたよ交流会

画像1画像2
 本やインターネットから集めた「仕事のすごい」に関する情報をGIGA端末を使い,整理して報告文を書きました。今日は,その報告文を交流しました。GIGA端末内に保存している情報を示しながら初めて知ったことや,すごいと思う仕事の魅力を交流しました。
 

6年生に伝えたよ

 6年生にとりの「すごい」を伝えました。6年生のお兄さん,お姉さんも一生懸命聞いてくれていました。終わった後に感想を聞いたら,「緊張したけど,伝えられてうれしかった。」「お兄さんが質問してくれた。」「伝えるうちに,うまく伝えられるようになった。」と,言っていました。また機会があれば6年生に伝えたいです。
画像1
画像2
画像3

そうじをがんばっています!パート2

画像1
画像2
 夏休みが近づいてきましたが,引き続きそうじを頑張っています。自分たちで学校の中で汚れているところを見つけて,進んでそうじをしています。今日は,一人の子が手洗い場を掃除していると,わらわらと「ぼくもやる!」と手伝いに集まってきて,みんなできれいにしました。帰りの会の「ナイスさん」の場面では,たくさんの子どもたちが今日の掃除の場面も含めて友だちの素敵な行動を発表していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校要覧

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp