京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:44
総数:424054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

理科「とじこめた空気と水」

画像1
画像2
 理科の「空気と水」の単元が始まりました!「空気ってさわれるの?」「空気って見えるの?」という疑問から,見えない空気を袋に閉じ込めて触ってみました。押してみると,「はね返ってくる!」「空気が出たがってる〜!」など,袋の中の空気の様子まで想像していました。

係の会社

画像1
画像2
画像3
 係活動では,学級を楽しくするための係(会社とよんでいます。)をみんなで考え,それぞれの係(会社)でアイデアを出し合いながら,一生懸命取り組んでいます。
 教室をきれいに飾ってくれる「デコレーション会社」,なぞなぞやクイズを出し,みんなを楽しませてくれる「クイズ会社」,おすすめの本を紹介したり,読み聞かせなどをしたりして本の楽しさを伝えてくれる「レインボーブック会社」などなど,楽しい会社がたくさん。
 今日も社員のみんなで意見を出し合いながら,次はどんな企画をしようかと考えていました。
 みんなとても積極的に取り組む姿が素敵でした。
 

いろいろな かたち

画像1画像2
 算数で「いろいろな かたち」を学習しています。今日はいろいろな形の箱を使って乗り物や動物を作りました。消防自動車や馬を作るには色々な形の箱を組合せながら工夫して作っていました。
 この学習のために,各ご家庭で色々な箱を用意してくださりありがとうございました。

鉄棒

画像1
画像2
画像3
 3年生が体育の授業で鉄棒に取り組んでいました。
 仲間と逆上がりのやり方を教え合ったり励まし合ったり,素敵な場面がたくさんありました。
 時には,日陰でお茶を飲んだり呼吸を整えてから,再び逆上がりに挑戦していました。

図工「お花見スケッチ」

画像1画像2画像3
 図工の学習で,「お花見スケッチ」をしました。花壇や校庭に咲いている花を見つけ,よく観察しながらスケッチしました。
 色を混ぜたり,ぼかしたりしながら,すてきな花をたくさん描くことができました。

図工「おもしろ筆」「墨と水から広がる世界」

教室前廊下にずらっと並んだ「おもしろ筆」今日は「墨と水から広がる世界」の作品を仕上げて鑑賞をしました。表し方を工夫すると限られた材料だけでも様々な世界が広がり,表現できました
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科こまを楽しもう

画像1画像2
 国語科では,教科書の「こまを楽しむ」を読み,遊んでみたいこまの魅力を教科書の文章から引用し自分の考えと結び付けて友達に紹介しています。今の単元の最後には,「こまを楽しむ」で学んだことをもとに,やってみたい昔遊びを図鑑などで調べて友達に紹介します。「教科書とちがい,図鑑では魅力につながる文章を見つけることが難しいです。」など,引用するための文章を見つけるために何冊も昔遊びの本を読んでいる人もいます。どのような紹介ができるか今から楽しみです。

あえて昨日のままの教室で

あえて昨日のままの教室で,算数「分数×整数・分数÷整数」の単元のまとめのテストを行いました。本日のお便りに,昨日の「全国学力・学習状況調査」の様子を書いたのですが,少しでも昨日の様子が伝わればとおもい,昨日と同じ状態でテストを行いました。
「あー,またかー。」などと言いながらも,昨日と同様,真剣に問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

よいことと わるいこと

画像1画像2
 道徳の学習で「よいことと わるいこと」について学習しました。入学して2ヶ月がたとうとしていますが,学校にも慣れ始めてきたので,もう一度学校のきまりや友だちとの関わりを学習を通して確認しました。早速友だちの消しゴムを拾ってあげたら,「拾ってくれてありがとう」と伝えたり,給食袋を忘れたいたら,「先生届けてあげる」と言ってくれるなど,子ども達自身も意識してくれているんだと感じました。

紫陽花

画像1
 梅雨の校庭を美しく彩る紫陽花。
 いよいよつぼみがふくらんできました。
 この時期ならではの紫陽花の美しい様子が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校要覧

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp