京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up30
昨日:107
総数:424248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

スチームコンベクションオーブン

画像1
スチコンの正式な名前は、スチームコンベクションオーブンです。スチーム(水蒸気)とコンベクションオーブンによるホットエアー(熱風)を使う多機能加熱調理器です。スチームとホットエアーの量や温度などを設定することにより,「焼く」「煮る」「炊く」「炒める」「揚げる」「茹でる」「蒸す」「温める」など,たくさんの調理をこなすことができます。
 スチコンでの調理は,水蒸気で食材をコーティングしたまま火を通すことができるので,旨みを外に逃がすことがありません。その他にも,煮崩れしにくい,ムラなく焼けるなどたくさんの利点があります。
 

体育科「新体力テスト」 ソフトボール投げ

画像1
画像2
 体育科の学習で,新体力テストのソフトボール投げをしました。いいお天気の下,全力を出そうとみんながんばりました。自分の納得のいく記録を出せていたら幸いです。クラスごとに役割を分担してボール拾いもがんばりました!

3年生 ソフトボール投げ

画像1画像2
 本日体力テストのソフトボール投げをしました。
 先週は,雨続きで外の体育ができなかったため体育館でソフトテニスボールを使いボールを投げる練習をしていました。練習の成果は出せたでしょうか。

正しいおはしのもち方

画像1画像2画像3
 正しいおはしのもち方について,栄養教諭の先生に授業をしてもらいました。
 上のはしと下のはしではもち方が違うことや,指のいろんな部分で支えることを教えてもらい,福笑いの顔を作るゲームも行いました。柔らかいスポンジや,小さく丸い豆を運ぶのは難しく「変な顔になってしまった〜!」「はやく掴めるようになった!」と,楽しみながらはしのもち方を身につけることができました。給食の時間にも,すぐ実践していました!
 学校だけでなく,食事の際には正しくおはしをもってほしいと思います。

Alphabet Time !

 外国語の学習では,アルファベットについてゲームを交えて学習しました。まずは,すでに知っているアルファベットをどんな仲間に分けることができるかグループで相談してみると,「直線だけでできているものと曲線が混じってるのがある!」「画数が1,2,3画まである!」など様々な視点で考えていました。
 また,最後には,短い時間でアルファベット順にカードを並べられるか競うということで,グループで協力して並べ,「できました!!」と手を挙げて全力でアピールをしていました。
画像1画像2画像3

モンシロチョウ

画像1
画像2
画像3
 3年生は理科の学習に取り組んでいました。
 「ここにたまごがあるよ!」「さなぎもあるよ!」と声をかけてくれました。子どもたちの発見に驚かされます。
 じっくり眺めて観察をしていました。その姿勢は素晴らしいです。

給食おいしいよ! 5月25日(火)

 今日の給食は「ごはん・いわしのこはくあげ・キャベツのごま煮・若竹汁」でした。
 今日は5月の和(なごみ)献立の日でした。春が旬のキャベツや,わかめ,たけのこを使いました。わかめとたけのこは「であいもん」と言われ,同じく春が旬の食べ物の中で,いっしょに料理することでそれぞれが引き立てあってよりおいしく味わえる食材どうしといわれています。「であいもん」はほかにもにしんなすなどがあり,昔から日本で食べられてきた食べ方です。今日の給食では,かつおぶしとこぶでとったうまみたっぷりのだし汁にたけのことわかめを入れて,料理酒・塩・しょうゆであっさりと味つけして若竹汁にしました。けずりぶしとこぶも合わせることでよりうまみが増します。
 いわしのこはくあげは,みじん切りにしたしょうがと料理酒・しょうゆで下味をつけたいわしに米粉と片くり粉をつけて揚げました。からっと揚がったいわしは,子どもたちに大人気で,おさかなめっちゃおいしかった!あともう1回食べられる!と嬉しそうに教えてくれました。
 キャベツのごま煮は,にんじんと旬のキャベツをそれぞれスチームコンベクションオーブンで蒸して甘みを出し,さとう・しょうゆで煮てごまで風味を加えました。
画像1
画像2

日直のお仕事

画像1
 1年生の子どもたちは,学校生活にもだいぶ慣れてきました。
 そろそろ日直当番をしてもらおうと思っています。日直の仕事として,朝の会と帰りの会を進めたり,学習前と終わりのあいさつをしたりなどに取り組んでいこうと思います。 今日は誰が日直なのかわかるように日直の名札を書きました。

新体力テスト

画像1
画像2
 爽やかな青空の下で,3年生は新体力テストを行っていました。
 仲間たちは「やるやん!」「すごいな!」っと声をかけ合いながら,目標に向かって挑戦していました。
 毎日の生活の中で,体をたくさん動かして体力向上につなげていきましょう。

ミニトマトの観察

画像1画像2画像3
 生活科の時間に,先日植えたミニトマトの観察に行きました。
 黄色いお星さまのような花が咲いているところや,小さな小さな実ができているのを見つけ,とても嬉しそうな子どもたちでした。
 これからどんどん大きくなっていく様子を毎日観察していきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp