京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up13
昨日:107
総数:424231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

書写「筆順と字形」 左右

画像1
画像2
画像3
 書写の学習で「左右」を書きました。「左」と「右」の書き順や形の違いを意識しました。お手本をじっくりと見て慎重に,ていねいに書こうとがんばっていました。筆使いも上手になっています! 一人ひとりが納得のいく作品ができてよかったです。

「プレイボール!!」やっとできたベースボール!

画像1
画像2
画像3
 単元に入り,ルールだけを押さえて早や1週間…。ついにベースボールを実際にプレーすることができました!時間割では6時間目でしたが,今日は,お昼から雨の予報。何とかプレーさせてあげたいという思いで,急遽,1時間目に変更しました。
 1回目ということで,実際にゲームに取り組んでみると,「ボールが上手に取れない!!」「ちゃうで!ボールを打つんやで!それ,コーンやで!!」という声が飛び交いながらもみんなで協力して頑張る姿。久しぶりの外での体育ということもあり,楽しくて仕方がない表情を見せてくれました♪ 授業終わりにも「面白かった!!」「次が楽しみ。」と満足げなみんなでした。

てつぼうあそび

 先週から体育の学習で「てつぼうあそび」に取り組むはずでしたが,雨で先週は一度もできませんでした。今日やっと取り組むことができました。
 【ちきゅうまわり】や【こうもり】【あしかけふり】など14種類の技に挑戦しています。【こうもり】は手をはなすので少し怖さもありましたが,たくさんの技にチャレンジしていました。
画像1画像2

内科検診

 春の内科検診に学校医内科の先生が来て下さり,今日で全学年が終わりました。
 初めて,内科検診を受ける1年生は,出口の方向など迷っていたら「こっちやで。」と内科の先生が優しく声をかけて,温かく見守ってくださいました。
 そんな優しい雰囲気に包まれて,子どもたちは安心して受診することができました。
画像1

家庭科の学習の様子

 「朝食から健康な1日の生活を」の単元の学習の様子です。この日はバランスの良い朝食のメニューについて考えました。みんな,しっかり栄養のことを考えていて,自分自身の生活にいかそうとする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

楽しく楽しく 外国語活動

 外国語の時間はいつも楽しいスピーチから学習が始まります。会話を聞きとり,新しい表現を知り,学習した表現を使って会話をする。子どもたちは,新しいことを吸収するスピードが速い! たくさん質問も出て,みんな一生懸命です。楽しみながら学習が進んでいます。

画像1
画像2
画像3

ハッピーキャロット

画像1画像2画像3
 5月21日(金)の献立は,「ごはん,牛乳,チキンカレー,野菜のソテー」でした。チキンカレーには各クラス1つハッピーキャロットが入っていました。当たった人には,健康で元気いっぱい委員会の人たちが作ってくれたマスクケースがプレゼントされました。6月にもある予定ですので,楽しみにしてください。

図工の学習より

画像1画像2画像3
 図工の時間には,「はさみの あーと」の学習をしました。
 1年生のときに学習した,はさみの持ち方や切り方の復習をしたあと,好きな大きさの紙を選び,チョキチョキ,ジグザグ,グルグル,チョキン。思いのままにはさみで切ることを楽しみました。
 切った形を黒色の画用紙に並べたり,位置や向きを変えたりしながら,何に見えるかな?とイメージを膨らませて,作品を仕上げていきました。みんなとても楽しそうに活動していました。
 すてきな作品を仕上げることができました。

3組のキャベツ

画像1
画像2
画像3
 3月の終わりから,4月の初めごろにタマゴが産み付けられているのを見つけた3組のキャベツですが,その後は,4月12日ごろから,葉の裏にアオムシの姿を見つけることができました。毎日観察していると,キャベツをたくさん食べてどんどん大きくなっていきました。今は3年生の理科の学習の観察のために3年の教室で育ててもらっています。

国語科「きいて,きいて,きいてみよう」インタビュー成功★

 国語科の「きいて,きいて,きいてみよう」の学習で,お友達の魅力を引き出すために,インタビューを行いました。とっても楽しみにしていたインタビューにみんなはりきって取り組みました!
 さらに,今年度より本格的に使用している一人一台タブレット(GIGA端末)をフルに活用し,インタビューの様子を録画し,確認し合うという活動も行いました。
 とても表情豊かにインタビューする姿,少し緊張しながらもていねいに答える姿,インタビューの様子を録画し,魅力について記録していく姿…充実した学習となりました。
 この学習を通して,様々な立場での「きくこと」の役割の違いについて話し合い,まとめとしていきたいと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp