京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up53
昨日:107
総数:424271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

3年生 国語科 仕事のくふう見つけたよ

画像1画像2画像3
 国語科の「仕事のくふう見つけたよ」では,興味を持った仕事の魅力を報告文で友達に伝える学習を進めています。これまででは,紙のワークシートやカートに集めた情報をまとめていましたが,今回はGIGA端末の学習支援ソフトのロイロノートでまとめます。紙でまとめることと比べ良い点としては,自分で資料の写真や図をコピーできることや,メモを友達と共有することが簡単にできることがあります。子ども達は,新しい学習のスタイルにとても熱心に取り組んでいます。
 

裁縫セット

画像1画像2
 5年生は裁縫セットの道具の名前と使い方を確認していました。
 手縫いをするときは縫い始めに玉結び,縫い終わりに玉どめが必要ですね。
 使いやすい糸の長さに切って,どのようにすれば,うまくできるか考えながらチャレンジしていました。

筆の使い方に気をつけて

画像1画像2画像3
 3年生は2回目の習字です。筆の使い方に気を付けながら,一生懸命に取り組んでいました。横画を学んだ後も余白に練習を行っていました。本番の用紙にかっこいい文字を目指して…

6年生のお兄さん お姉さんよろしくね!

画像1
 いつも6年生のお兄さん,お姉さんには中間休みや昼休みに遊んでもらったり,掃除の時間には,掃除を手伝ってもらったりしています。1年生は6年生が大好きです。そんな大好きな6年生に顔と名前を憶えてもらうために,名刺を持っていきました。6年生が優しい眼差しで聞いてくれていました。1年生も名前と好きな遊びや食べ物を伝えていました。

生きものなあに…

画像1
 何が,できるかな。1年生は,粘土を丸めたり,伸ばしたり,いろいろな形を楽しそうに生きものをつくっていました。
 「先生,見て〜」と自分の工夫をしているところを話してくれました。
 仕上がりは,とても細かくて力作です。
画像2

体育「てつぼうあそび」

画像1画像2画像3
 2年生の体育では,てつぼうあそびと縄跳びに取り組んでいます。
 6月の目標を,“逆上がりができるようになること”“二重跳びできるようになること”にしている子どももたくさんいました。何度も何度も繰り返し練習をして,できるようになることは達成感を感じますね!
 できるようになるためにアドバイスをしたり,目標を達成した子とみんなで喜んだりしている姿がとても素敵で印象的です。
 熱中症に気を付けて,引き続き体育の学習を楽しみましょう。

ハードル走

 体育のハードル走の様子です。同じリズムで走ることができる,自分に合ったインターバルを確かめ,ハードルを素早く走りこす工夫をして,タイムを計測しています。今日は,友達の走りをよく見て,自分のタイムを縮めるための工夫点を探し,タイムの計測に臨みました。
画像1
画像2
画像3

わたしの木を描こう

画像1
画像2
画像3
 3年生は,図画工作の授業に取り組んでいました。
 子どもたちは,迫力ある大きな木を描いていて,いろんな色を混ぜながらていねいに塗っていました。思い思いの夢が広がっていくような素敵な木です。

給食おいしいよ! 6月15日(火)

 今日の献立は「ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・もやしの煮びたし・みかん」でした。
 高野どうふと野菜のたき合わせは,しいたけのもどし汁・さとう・しょうゆで作った煮汁で,鶏肉・にんじん・しいたけを煮て,別にけずりぶしでとっただし汁・さとう・しょうゆで煮含めた高野どうふを合わせて煮含めました。けずりぶしやしいたけ・鶏肉のうまみが出た煮汁が,高野どうふによくしみていて,ごはんのすすむ献立でした。
 もやしの煮びたしにもけずりぶしでとっただし汁を使っています。こちらも野菜や油あげに煮汁がしっとりとしみていて,薄味ですがごはんによく合います。
 子どもたちもどちらもごはんと一緒においしそうに食べていました。
 今日は4年1組さんで,食べ物の旬について勉強しました。みかんは冬が旬の果物ですが,冬に収穫したみかんを冷凍して保存していたものです。給食室に届いてから食べる時間に合わせて解凍しています。食べる時にはシャーベット状で,「冷たいー」「冷え冷えでおいしい」と暑い日にぴったりの冷凍みかんを楽しんでいました。みかんには暑さや日差しなどからくるストレスから体を守るビタミンCがたくさんふくまれています。
画像1
画像2

4年 体育 ハードル走

画像1画像2
 4年生の交流学習,体育は今日から「ハードル走」が始まりました。3組では前日の自立活動の時間にハードル練習を少ししました。そのかいあってか,歩数を合わせて跳ぶことができていました。今日の学習で,学んだことを自立活動の学習でも練習していきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp