京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up86
昨日:76
総数:425102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

5月の給食

画像1画像2
 5月の給食目標は、「みんなでなかよく食べよう」です。シリーズは,季節の野菜・京都の食べ物,25日(火)は,和(なごみ)献立〜和食推進の日〜です。今月の地産地消献立は,5月20日(木)です。
給食時間に学習系サーバーから教室で掲示している給食カレンダーは,給食室の展示食のケースにも掲示してあります。毎月,健康で元気いっぱい委員会の人が色を塗ってくれています。

3組 新体力テスト4年シャトルラン

画像1画像2
 交流学年の4年生の体育では,20mシャトルランをおこないました。今年度は新型コロナウイルス感染症対策として,屋外で実施することになりました。昨年度までは,先生と一緒に走っていましたが,今回は交流学級の先生などからサポートしてもらいながら一人で走りました。また,友だちの記録やチェックなどの役割も担うことができました。

2年 係活動

画像1
 交流学級では,学級活動の時間に係活動をしています。交流学級の2年2組では,係はそれぞれクラスをよくするための会社というテーマで活動しています。3組の友達は「たのしいレインボー・デコレーションがいしゃ」の一員として活動することになりました。


3組 図書室へいこう

画像1画像2
2年生の図書室のオリエンテーションに一緒に参加しました。学校司書の先生から図書室の役割や本の分類,それぞれの本の場所などについて教えていただきました。

1年生を迎える会の練習をしたよ

画像1
 14日(金)の「1年生を迎える会」に向けて練習をしました。入学してから「できるようになったこと」を発表します。本来なら,体育館で全校が集まり「1年生を迎える会」を行うところでしたが,コロナ禍のため事前にビデオ撮りをしたものを教室で観ることになります。全校のみんなが1年生に向けて発表をしてくれるので「1年生を迎える会」が楽しみです。
 入学してから1か月が経ちましたが,様々な場面でできることが増えてきました。

季節の言葉「春のいぶき」

画像1
画像2
画像3
 「春」をテーマに,季節の言葉に親しみ,一人一人が「短歌や俳句」を作りました。
 さすが6年生!!言葉を吟味し,なかなかの力作ぞろい。ステキな作品を通して「季節を表す言葉」の幅が広がりました。

画像1
 登校してきた子どもに廊下で「健康観察票をもってきましたか?」と聞くと,元気よくしっかりと「はい!」と答えてくれました。毎日のご家庭での健康管理にご協力していただき,本当に有難うございます。
 今日から生活リズムづくりが始まりました。毎日の生活リズムの積み重ねが大切です。ウィルスや細菌などの感染症を引き起こさないためには,まず手洗いとともに免疫の力を少しでも高めておくことが予防の基本です。そのためには,生活リズムづくりと
・栄養バランスのとれた食事
・十分な睡眠(良質な睡眠)
・適度な運動
・ストレス発散
・よく笑うこと
等が有効です。
 コロナに負けない体力づくりをしていきましょう。

社会科「京都府の様子」

画像1
画像2
 社会科の学習で,京都府の様々な種類の地図を見ながら気づいたことを話し合っています。今回は,京都府の人口の分布の地図を見て,「なぜ土地によって人口に差があるのか。」ということを考えました。前回までの学習で習った市街地や土地の高さとの関係に気づいて,人口が多い場所の共通点が分かったようです。班や学級で話し合う楽しさを感じつつ学習できました。これからも京都府のことをたくさん学習したいですね。

理科「季節と生物」 ツルレイシの種を植えました!

画像1
画像2
 理科の学習で1年間を通して育てる「ツルレイシ」の種を植えました。子どもたちは芽が出ることをとても楽しみにしています。たくさん芽が出ることを願って,毎日水やりをしてほしいと思います。

体力測定をしました

 体力測定で立ち幅跳びに取り組みました。1回目より2回目のほうが良い記録がでました。次は50メートル走に取り組む予定です。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp