京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:147
総数:426283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

給食が始まりました。

画像1
画像2
今日から給食開始です。今年も2つのグループに分かれて食べています。
静かに食べる給食ですが,やっぱり給食は楽しみな時間です。

チューリップを育てたよ

画像1画像2画像3
 3組では,昨年度の1年生と一緒にチューリップの球根を植えました。球根類は冬の低温に一定期間遭遇しないと,花径が伸びない性質があるためか,短いまま花が咲いてしまいました。でも,チューリップは花が色づいてからも茎をのばします。あきらめずに水やりをこまめにしていたので,ぐんぐん茎が成長してきました。今は,花びらが散り,まん中に緑色の柱のようなものが残っています。このあとどうなるのかも観察していきたいと思います。

3組のキャベツ

 昨年度から育てていた3組のキャベツを観察してみると,葉の裏にいくつもの卵らしきものを発見しました。
これは,何の卵でしょうか。観察していきます。

画像1
画像2

今日の給食

画像1画像2画像3
 4月14日(水)から給食が始まりました。献立は,「小型コッペパン,牛乳,スパゲティ―のミートソース煮,ほうれんそうのソテー,りんごゼリー」でした。今日の献立は,入学をお祝いする「入学祝」の行事献立でした。
 1年生にとっては、,初めての給食でした。静かにしっかりと食べていました。

3年生 総合遊具の安全な使い方

画像1画像2
 総合遊具の安全な使い方の学習をしました。本校では,安全のために1,2年生はすべり台を使えない決まりになっています。 3年生になりみんなはやっとすべり台ができると楽しみにしていました。

 常に体を3点で支えることや,すべり台をするときは,下に友達がいないか確かめて滑ることなどを確認しました。休み時間にも遊べるようになるのでみんな大喜びでした。

4月の給食

画像1画像2画像3
 今月の給食目標は「みんなで仲よく楽しく食べよう」です。今月の行事献立は,4月14日(水)の入学祝献立と4月30日(金)の子どもの日献立です。そのほかにも,4月23日は「地産地消献立」,4月16日のには,和食推進の日「和(なごみ)献立」があります。
 京都市教育委員会のホームページから,献立表や今月のレシピ(2つ)を見ることもできます。【京都市 和食推進の日】で検索してみてください。

【2年】学年集会

画像1
画像2
 4月9日(金),学年集会を行いました。学年のきまりを確認をしたのち,今年度2年生にかかわる先生の紹介を行いました。
 学年目標は,「レインボー ・しっかり学ぶ・なかよく元気・じぶんいろにかがやく2年生」です。
 2年生の子どもたちが,「自分らしく目標に向かって頑張ってほしい」という意味を込めて,この学年目標にしました。
 一人一人が目標をもち,学年で力を合わせて頑張っていきたいと思います!

初めての給食

画像1
画像2
画像3
 今日は,お待ちかねの給食が始まりました。
 給食エプロンの場所や用意の仕方を知りました。給食エプロンのたたみ方を知り,実際にたたんでいました。その姿は一生懸命です。新しいことばかりで新鮮ですね。
初めての給食は,落ち着いてしっかりと食べていました。

学校環境

 飲料水定期検査のために学校薬剤師の先生が来て下さいました。
 子どもたちがよく使う水道水が安全かどうか検査をして下さっています。 
 子どもたちが学校生活を安全に送るために学校環境が大切です。
 これからも環境を整えていきます。
 学校薬剤師の先生は子どもたちの環境を陰から支えて下さっています。
画像1

図画工作科「絵の具でゆめもよう」

画像1
画像2
 図画工作科の学習で,「絵の具でゆめもよう」に取り組んでいます。絵の具セットの使い方の復習をし,絵の具を使ってもようを表現しました。段ボールの断面やストロー,歯ブラシなどの道具を使うと,不思議なもようが出来上がっていました。色の重なりを意識したり,道具を組み合わせたりして,子どもたちなりに工夫しながらがんばっていました。次回は今回作ったもようを切りはりして,形を作っていきます。どんな作品ができるかとても楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp