京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up1
昨日:86
総数:425103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

明日からの分散登校について

画像1
 明日からは,クラスを半分(AとB)に分けて,一日おきに登校します。自分がAかBか確認して,まちがえないように登校してください。

 8:10〜8:25の間に学校に着くように,気を付けて登校してきてください。今日もたくさんの保護者の方が登校を見守ってくださっていました。大変ありがたいです。

 学校に来たら,「健康観察票」を校舎入口で見せてもらいます。出しやすいところに入れておいてください。朝の体温を測り,健康観察を丁寧に行ったうえで,記入していただき,サインをして持たせてください。持ち物などは,各学年のおたよりを確認してください。

 明日もみんなの元気な顔を見ることのできるのを楽しみにしています。
 家庭学習の日には,担任の先生から聞いている学習課題に取り組んでください。

 

学校が再開しました。

画像1
 入学式の日以来の体育館に緊張気味の1年生。
 1日目の今日は,校長先生から,学校を楽しみに待っていた子どもたちへのメッセージと新型コロナウイルス感染予防のために頑張ることなどのお話を聞きました。
担任からは,学年だよりの内容の説明やAB分散登校の確認,持ち物についての話をしました。
 明日からは,分散登校です。
1年生は,まずは学校生活に慣れてもらうところから頑張っていってほしいと思っています。
色ごとの集団下校は12日(金)までを予定しています。

4年生のみなさんへ

画像1
4年生のみなさん

今日から学校が再開しましたね。

体育館で,1時間という短い時間でしたが

4年生38人全員がそろったことが

とてもうれしかったです。

長い長い休校期間をよく頑張りました。

元気に登校できたことが素晴らしい!!

学校再開ステップ1は,花丸クリアーです!

明日からはステップ2。A・Bに分かれての登校です。

登校する人も家庭学習の人も,生活リズムをととのえ

新しい気持ちで進んでいきましょう。

画像2

学校が再開しました!

 すがすがしい初夏の季節となりました。早くも6月。
 4月・5月の休校期間を経て,子どもたちが学校にもどってきました。大変喜ばしいことです。教職員はみんな,この2か月の間,見ることのできない子どもたちの顔を思い浮かべ,聞くことのできない子どもたちの声を想像しながら,課題のプリントを作成したり,再開後の授業の準備を進めたりしてきました。そして,今日という日を迎えることができ,とてもうれしいです。保護者の皆様,休校期間中子どもたちの学習の様子を丁寧に見ていただき,本当にありがとうございます。

 子どもたちにとっても,教員にとっても,6月1日が,実際の学級開きです。分散登校の間に少しずつ体を慣らしていきながら,新しい学年の日々が充実するように努めていくつもりです。緊急事態宣言が解除されたとはいえ,まったく今までの日常にもどるわけではないと,ニュースでも何度も言われています。学校再開にあたって,学校における感染症対策について検討を重ねてきました。子どもも,保護者の皆様も安心して学校生活を送っていただけるように,考えて実践していくつもりです。

 今日は2学年ずつの時間差をつけた登校でした。それぞれの学年に合わせて,これからの学校生活を始めるにあたって,気を付けることを話しました。「手洗い」「咳エチケット」「ソーシャルディスタンス」・・・ニュースでも何回も耳にしてきている子どもたちですが,明日からは,そのことを一人一人が気を付けて実践できるように見守りたいと思っています。

 何よりも大事にしなければならないのは,子どもたちの心のケアです。休校中,子どもたちは様々な思いをもって家庭で過ごしていたと推測されます。休校措置が解かれ,学校が再開されることにより,子どもの生活環境が大きく変わるため,本人も気づかないうちにプレッシャーや精神的動揺が生じやすくなるかもしれません。そこで,過度のストレスから子どもを守るために,教職員一同,子どもの声に耳を傾けるように努力します。こんな時だからこそ,私たち大人が連携しながら,子どもたちを守っていく必要があります。お子様について心配なことや気になることがありましたら,遠慮なく学校まで相談してください。

 今回のことは,私たち大人も,だれも経験したことのない事態です。何が正しいのかを模索しながら,学校としてできることを取り組んでいくつもりです。ご理解いただき,お力添えいただけるとありがたいです。学校が再開され,子どもたちが学校に戻ってきた喜びを存分に感じて,教職員一同で子どもたちを迎え,学校生活を再開します。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp