京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up45
昨日:215
総数:421727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

5月です。

画像1画像2
学校では,いつでもみんなを迎える準備は万端です。
新しく赴任された管理用務員の木下先生はお花を綺麗に咲かせ続けてくれています。立場上数多くの学校で学ばせていただくことが多いのですが,市内1を誇る朱七の花壇は健在です。
川野先生は,国語科の掲示板を飾るのにうぐいすの絵を描いてくださいました。これも美しいですね。
お休みはもうしばらく続きますが,子どもたちもご家族もご自愛くださいますよう祈っています。

5月がスタートしました

 5月1日。予定では朝会を行って,全校児童の前でお話をするはずの日です。みんなの顔が見られないのが残念でなりませんが,それぞれおうちでがんばってくれているにちがいないと信じています。
 新年度が始まって,早一か月がたちました。本来であれば,新しい学級に慣れて,それぞれの目標に向かってさらに頑張っていく時期です。しかし,新型コロナウイルス感染症防止のため,8日・9日の2日間のみの登校で,あとは休校となってしまいました。5月7日から「さあ再開だ。」と思ったのですが,残念ながら休校が続くことになってしまいました。子どもたちは,それぞれに家庭で学習する日が続きます。本校では,授業の中で「子どもが主体的に学ぶ姿」を追い求めてきました。それは,教室の中でした。家庭という教師の目の届かない場で,一人一人がどのように過ごしているのか,どんな学習を積んでいるのか,気がかりでなりません。家庭の中では,保護者の皆様に見守っていただいていることに感謝いたします。学習に関することやお子様のことで,気になることや相談がある場合は,いつでもご連絡ください。

 担任たちは,子どもたちに提示する学習課題を真剣に考えています。たった2日間しか出会っていない子どもたちですが,大切な朱七の子どもたち・我がクラスの子どもたちです。どのようなプリントを作ったら,学習に向かってくれるだろうかと頭を悩ませています。児童のみなさん,課題に取り組むときは,担任の先生の顔を思い浮かべてくださいね。課題に向かいながら思ったことや感じたことは,学校が再開した時に,担任の先生に伝えてください。それまで忘れないように,どこかに書き留めておくのもよいかもしれません。プリントの端にでも,書いて残しておいてください。課題を提出してくれた時に,そんなメモがあれば,担任の先生もワクワクしながら,プリントを見ることができますね。

 保護者の皆様と教職員も,従来行ってきた懇談会や家庭訪問が実施できなくて,顔を見てじっくり話すことができないままのスタートとなっています。文書でお伝えすることが多くて申し訳なく思っています。わかりにくいことがありましたら,遠慮なく連絡ください。お答えさていただきます。
 
 明日から5連休となります。例年の連休とはちがって,
「STAY HOME(家にいよう)」です。引き続き,家の中でどのように過ごせばよいか,家庭で話し合っていただき,安全にお過ごしください。連休明けの7・8日には,担任が次の学習課題をもって各家庭を回り,郵便受けに入れます。ご確認ください。

4年生のみなさんへ

 4年生のみなさん。元気にしていますか?学習課題はすすんでいますか? 


 さてみなさん,きそく正しい生活ができていますか?

休校期間が長引いており気を付けないと,生活リズムがみだれてしまいます。

健康を保つためにもきそく正しい生活を心がけましょう。

学校はないけれど,登校時刻に合わせて朝起きて

太陽の光をあびると生活リズムが整いますよ。

生活リズムを整えておくことも,休校中の大切な課題の一つ

です。

 それでは,学校が再開されて,

元気なみなさんと会えることを楽しみにしています。



 

 

1ねんせいのみなさんへ  〜ひらがな れんしゅうのまき〜

1ねんせいの みなさん

せんせいから とどいた のーと や ぷりんとを みてくれましたか?

たくさんあって びっくりしたひとも いたでしょうね。

にゅうがくしきに わたした「ひらがなの おけいこ」が おわったら,

つぎは,しっかりと ていねいに かくことが できるように

「ひらがなの れんしゅう」を はじめて くださいね。

えんぴつの もちかたを れんしゅうしてから

まいにち 1ぺえじずつ ゆっくり ていねいに 

なぞって ください。

えの どうぶつたちや ひこうき おはな も 

くうぴいで ぬってくださいね。

はみださないように きをつけて 

ゆっくり ゆっくり れんしゅう すると

どんどん じょうずに なりますよ。

できあがったら おうちのひとに 

とじて もらいましょう。

がんばってくださいね。

  

画像1

家庭学習のヒントにどうぞ!

 みなさん,学習課題は進んでいますか。4月のはじめは,前学年の復習となるようなものを主に課題としていましたが,休校が長引いているので,新学年の学習内容を予習する内容を盛り込んでいます。学校再開するときまで,自分で学べるようにがんばってください。
 その時の助けになるものとして,教科書会社の資料や動画などをご紹介しておきます。参考になればご覧ください。

算数 啓林館
https://wakuwakumath.net/

国語 光村図書
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/kyokasho/s_ko...

前回お知らせしておりました文部科学省のサイト
「子どもの学び応援サイト」では,様々な学習支援が上がっております。
↓は音楽です。歌も流れます。是非一度試してください。

https://textbook.kyogei.co.jp/library/category/...


3組の畑の生き物たち 3

画像1
 最後は,モンシロチョウの幼虫です。大きくなっているのをやっと発見しました。暖かくなっていろいろな生き物が活発に活動していますね。

3組の畑の生き物たち 2

画像1
画像2
 また,ちがう生き物も発見しました。名前はなんというのでしょう。何をしているのでしょう。調べてみてください。おなかのあたりに注目してみてください。

3組の畑の生き物たち

画像1
画像2
 今日も3組の畑を観察しました。まず,以前ホームページにも登場した昆虫です。名前は何というのでしょう。2匹はおしりをくっつけて何をしているのでしょう。
 ぜひ,調べてみてください。

図工からのお知らせ

画像1
 第8回ミツバチの一枚画コンクールのお知らせ

●応募のテーマ
・「花とミツバチ」「自然の中のミツバチ」「人とミツバチ」など,自然環境の大切さや人との関りを感じられるミツバチを描いた絵画。

●応募作品について
1.作品サイズは四つ切画用紙(380mm×540mm)またはA3サイズ(297mm×420mm)の用紙。
*若干のサイズの違いは可。額入りは不可。油彩はキャンバスではなく紙ボードなどを奨励。(暑さ10mm以内)
2.スケッチ,イラスト,貼り絵など表現方法及び水彩,クレヨン,油彩など画材は自由です。
3.未発表で必ず本人が描いたものに限ります。
*応募作品は返却しません。

詳しいことは,ウエブサイトでも確認することができます。





休校措置の間の家庭学習について

画像1
 校門を入ったところの花は,どんどん大きくなっています。家でがんばっているみんなも,大きくなっているかなと思っています。ゴールデンウイークになりましたが,みなさんは元気にしていますか。ニュースでも報道されている通り,今年は今までにないゴールデンウイークの過ごし方となります。 
 30日(木)5月1日(金)の二日間で,各担任が家庭訪問させていただき,おたよりなどを配らせていただきます。郵便受けに入れますので,ご確認ください。

 休校措置期間が延長され,さらに各家庭での支援をお願いすることになります。配布させていただくプリントの一つ「休校措置の間の家庭学習について」にも書かせていただいています。学校休校期間中の子どもたちの学習を少しでも保証できるように,今までも課題を提示させていただいています。連休明けの7日・8日に再度家庭訪問させていただき,延長した分の学習課題を提示させていただく予定です。本来ならば,教室で教師といっしょに学習する内容を,一人一人が家で取り組んでもらうことになっています。保護者の皆様,がんばっている子どもたちに声をかけていただき,励ましていただけるとありがたいです。
 休校が長くなっていますので,学習に関して,あるいはお子様の様子などで,相談がありましたら,いつでも学校までご連絡ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

ほっこり(保健だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp