京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:44
総数:424056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

研究授業 2年生

 2年生の授業研究を行いました。「ミリーのすてきなぼうし」を読む学習で,「大すきを 見つけて お話クイズを つくろう!!」という学習を行っています。クイズを通して,自分の大好きを伝えます。大好きな場面を選んで,そこがどうして大好きなのかを考えます。大好きな場面の,「どの言葉」を「どんな言葉」に変えたらいいかなと考えていました。
 自分が作ったクイズを,友達に聞いてもらうペア交流を取り入れ,作ったクイズがこれでよいかを確かにできるようにしました。
画像1
画像2

食の指導

画像1画像2画像3
 5月の最終週と6月の1週目は,3年生の食の指導がありました。3年の食の指導では,「食べ物の三色分けについて知ろう」という学習で,「食べ物の働き」について学びました。次の週からは,5年生の食の指導がありました。5年は,成長期に必要な食事について考えるために,「カルシウムの働き」について学習しました。先週と今週は6年生です。6年生は,清涼飲料水の飲み方について考える「水分をじょうずにとろう」という学習をしました。
 それぞれ食の指導の週は,給食をランチルームで食べます。各学年,年間3回の食の指導を予定しています。

給食室からこんにちは!

画像1画像2
 6月27日(木)の献立は
麦ごはん
牛乳
おからツナ丼(具)
金時豆の甘煮
キャベツのすまし汁

でした。
金時豆の甘煮はスチームコンベクションオーブンを使った献立でした。
おからツナ丼は,甘い味付けで,子どもたちにも大人気でした。普段はごはん少なめな子もたくさん食べていました。

 7月1日(月)の献立は,
麦ごはん
牛乳
プリプリ中華いため
豆腐と青菜のスープ

でした。

 みんなに大人気のプリプリ中華いためです。
7月の給食献立表「Let's チャレンジ!給食献立」のコーナーに
作り方を掲載しています。
 他にも,牛肉のトマト煮込みの作りかたも掲載されています。

 お家でもぜひ,チャレンジしてみてください。

2年 図工 ためして ためして

画像1画像2
 先週の図工「ためして ためして」では,はじめて絵の具セットを使いました。水差しやパレットを置く位置や,パレットの使い方などを学習しました。
 色の混ぜ方の学習では,赤と青を混ぜて紫色を作り,アジサイの色を塗りました。色の配分や水の量などで色々な色のバリエーションがあり,みんな目を輝かせて取り組んでいました。

6年 図工 くるくるクランク

画像1画像2
 7月1日(月)の5.6時間目は,図工「くるくるクランク」の学習でした。クランクの仕組みを動かしながら,作りたいものの色や形を考えて作っています。みんなそれぞれ,楽しいアイディアを考えて取り組んでいます。想像していたのと違う動きになって驚いている人や,予想外の動きが楽しさを増している人など,それぞれ楽しんで作っています。

3組 わなげやさんをしよう

画像1画像2画像3
 6月25日(火)の3.4時間目に4年1組がわなげやさんに来てくれました。4年はアイビー学年でもあり,毎日3組のお掃除にも来てくれていて,来てくれるのをとても楽しみにしていました。
 楽しく活動したあとの振り返りでは,「3組のことを知ることができてよかった。」という感想や,「国語はどんな学習をしているのですか?」という質問などがドンドン出てきました。とてもうれしく思います。これからも,わかったことやよかったこと,質問などを交流していきながら学び合っていきたいと思います。
 これから,訪れてくれるクラスのために準備もがんばっています。

7月の国語の広場

画像1
 7月の「国語の広場」は,横笛太郎:作詞の「しりとりうた」が掲示してあります。兼永史郎さんという方が作曲をして歌になっています。

 しりとりうた

1.夏はどうして楽しいか みんなですきなもの言ってみよう
スイカ→〇モ〇→メダカ→かいすいよく→〇〇→もっくもく→〇いしんぼう
→う〇〇〇

2.夏はどうして楽しいか みんなですきなもの言ってみよう
きんぎょ→よみせ→〇〇→みずあそび→〇ーだま→〇つり→りょこう→う〇〇〇

という歌です。

夏の時期によく歌われている歌で,夏の言葉がしりとりになっています。最後の言葉が意外でおもしろいです。

 「しりとりうた」のように,夏の楽しい遊びや食べ物をいろいろ見つけて,自分の好きなもので替え歌を作ってみるのも楽しいかもしれませんね。

七夕かざりをつくったよ!

画像1
 3,4時間目の図工の時間に七夕かざりを作りました。
 折り紙でかざりを作り,短冊に願い事を書きました。
「字が上手になりますように・・・」
「将来〇〇になれますように・・・」
とそれぞれ思い思いの願い事を書きました。
 作った飾りと短冊をアイビーペアの6年生にプレゼントしました。そして6年生にかざりと短冊を笹に飾ってもらい,とても素敵な笹飾りができました。

3組 招待状を届けています

画像1画像2画像3
 3組の生活単元学習「わなげやさんをしよう」の学習で,わなげやさんの招待状を各クラスに届けています。
 今,決まっているこれからの予定は,7月4日(木)2年1組,7月5日(金)3年2組,この日は,居住地校交流で北総合支援学校の友達も一緒に学習します。7月9日(火)3年1組,7月10日(水)5年2組,7月11日(木)5年1組,16日(火)6年1組,17日(水)6年2組が来てくれます。とても楽しみにしながら準備を進めています。
全学年の全クラスと素敵な交流及び共同学習ができますよう取り組んでまいります。

7月の朝会 2

画像1画像2画像3
 校長先生のお話の後は,「よい歯の表彰」がありました。日本学校歯科医会からの表彰で6年生が対象でした。19人の人が表彰されていました。よい歯の人が学年の半分くらいいるのは,すごいなぁと思いました。
 次に,人権の担当の先生から7月の「こころの日」のテーマが発表されました。「やさしい心をもとう」,低学年〜だれにでも しんせつにしよう〜,高学年〜だれに対しても親切にあたたかく接しよう〜です。
 最後に,雨の日の安全や行動の注意事項などのお話を聴きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/26 就学時健康診断

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp