京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up100
昨日:32
総数:424211
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

図工 やぶいたかたちからうまれたよ 2

画像1画像2
 みんなの作品を黒板に掲示しました。それぞれの個性豊かな楽しい作品ができあがりました。

図工 やぶいたかたちからうまれたよ

画像1画像2画像3
 紙をやぶいてできる形から,何に見えるか考えて画用紙に貼っていきました。置き方や組み合わせ方,描き方を工夫して,思いついたことを表していきました。思いついた形を加えたり,パスで描き足したりして作り上げていきました。

生活 あきといっしょに

画像1
 11月2日に京都御所へ行って,たくさん松ぼっくりを拾ってきたので,あさがおの茎で作ったリースに飾り付けました。どんぐりもボンドでつけました。次は,リボンやボタンで飾る予定です。

3組 自立活動 砂で遊ぼう

画像1
 お部屋で砂遊びができる砂を使って,型遊びや感覚遊びをしています。砂で遊ぶことは,手先の作業を広げたり固有感覚を満たしたりでき,感覚統合によいと言われています。
 この砂は,普通の砂とは少し違う不思議な感触で,濡れた砂のように簡単に固めて遊ぶことができ,少し動かせばふわふわと崩れていきます。型に砂を入れて固めて遊んだり,触れて感覚を楽しんだりしています。

どんどん練習しよう。

画像1画像2画像3
マット運動に取り組んでいます。前転や後転などの基本的な技も,動画を見て,ポイントを確認してから始めました。安全に気を付けて,自分ができる技を増やしていきたいと思います。準備・後片づけも協力してやりましょう。

完成。そして,鑑賞。

画像1画像2画像3
 図工の「クミクミックス」の作品が出来上がり,お互いに鑑賞をしました。セロテープを使わずに,段ボールを組んで作品を作るというめあてに沿っているかという視点をもちながら,友達の作品のよいところを見つけていました。

正面から目もりを読みましょう。

 算数の「重さ」の学習で,はかりを使って身の回りの色々なものの重さをはかりました。「重い」「軽い」ではなく,自分達が使うはかりの一目もりは何グラムなのかを確認し,グループ全員が正確に目もりを読めるようにしていました。
画像1画像2

すがたをかえる食べ物。

画像1画像2画像3
 国語の「すがたをかえる大豆」で学習したことを生かし,自分で調べる材料を決め,説明する文章を書きます。子ども達は,いくつかの本の中から,自分が題材にしたい材料と,それがどんな食品にかわっていくかを調べました。次の時間は,文章の組み立てを考えながら,文章を書いていきます。

おいもを掘ったよ

画像1画像2画像3
 5月から育てていたさつまいもを掘り起こしました。大きいおいもに大興奮!おいもを手に取り,自分の顔と比べている子もいました。さつまいも堀の後は,さつまいもの茎にある葉を一枚一枚切り落としていきました。さつまいもの茎は,きんぴらにするととてもおいしいのです。今日,少しですがさつまいもの茎を持ち帰っています。良かったら,召し上がってみてください。さつまいもは,また2年生みんなで蒸かして頂きたいと思います。

薬物乱用防止教室

画像1画像2画像3
 本日は,学校薬剤師である半井先生に来ていただき,薬物乱用防止教室が行われました。体調が悪くなった時に飲む薬の服用の仕方,どうして,お茶やジュースで飲んではいけないのかなど実演を交えて非常に分かりやすく教えていただきました。今日学習したことを,今後の生活に是非生かしてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/17 個人懇談会 2日目
12/18 個人懇談会 3日目
12/19 個人懇談会 4日目
12/20 町別児童集会・集団下校
12/21 2学期終業式

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp