京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up92
昨日:32
総数:424203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

ぶんぶんさんの読み聞かせ

画像1画像2
 今日のぶんぶんさんの読み聞かせは,谷口国博:作,村上康成:絵「うちのおばけ」とティエリー・ロブレヒト:作,フィリップ・ホーセン:絵「いじわるな ないしょオバケ」でした。みんなとても楽しみにしていました。ちゃんと準備をしてお迎えして静かに聴いていました。

11月は霜月です。

画像1
 たいよう教室の掲示板には,11月のことが掲示されています。11月は霜月といいます。「霜月」のことや「文化の日」「七五三」「勤労感謝の日」などについて詳しく書いてあります。時間があれば,ゆっくり読んでみてください。

国語の広場

画像1
 11月の「国語の広場」は,11月1日の「古典の日」にちなんで,「なぞかけ」について掲示してあります。「なぞかけ」とは,どんなものなのか。どんなところが面白いのかなど紹介してあります。3つのなぞかけもありますよ。「○○とかけて,○○と,とく。その心は?」めくると出てきますよ。

京エコロジーセンター学習

画像1画像2画像3
 4年生は午後からは隣にある京エコロジーセンターで学習しました。総合的な学習でも環境問題について調べましたが,エコロジーセンターでも展示を見ることで,学習をさらに深めたようでした。エコロジーセンターの方からもグループに分かれてごみを減らすための話を聞きました。聞いたことをまた日常の生活に生かしてほしいと思います。
 行きの電車では見知らぬ方から「乗車のマナーがよいですね。」と褒められました。うれしいですね。今後の校外学習でも続けていってほしいです。

科学センター学習 (4年生)

画像1画像2画像3
 5日(月)に京都市青少年科学センターへ学習に行きました。4年生は,前半センターにある様々な展示物を見学して学習したり,センターの先生から理科に関する詳しい話を聞いたりして,学習を深めました。後半はプラネタリウムに移動し,星や月の動きについて学習しました。
 普段教室では学べないことが学べたようで,子ども達も理科の学習に関心が広がった様子でした。

総合的な学習 発表会

画像1画像2画像3
 4年生は総合的な学習で「地球救うぞ計画」を立てて,水・ゴミ・温暖化の問題ごとのチームに分かれて調べ学習をしていました。いよいよ完成したものをみんなで発表して交流しました。
 どのチームも調べたことはもちろん,自分達にもできることを提案してくれ,聞いていた子達も,自分たちができることは何か,たくさん考えていました。これで学習は終わりますが,学習を活かし,自分達から環境によい取り組みをどんどん行ってほしいと思います。

秋見つけ(京都御苑)

画像1画像2画像3
 生活科の学習で,京都御苑で「秋見つけ」をしてきました。ドングリや松ぼっくり,落ち葉,きのこなど,京都御苑には秋がいっぱい。子どもたちも大興奮でいろいろなものを袋いっぱいに集めていました。ドングリを夢中で拾い集めているうちに,ズボンには「ひっつきむし」がびっしりついていて驚いた子どももいました。集めたものは,これから観察したり,それを使っておもちゃを作ったり,あさがおのリースの飾りつけに使ったり,いろいろ活用していきます。

学芸会大成功!

画像1画像2画像3
昨日の学芸会。4年生は「ふるやのもり」という劇にチャレンジしました。
今日のアイビーのペアである2年生と感想を伝え合う時間に,2年生のみんなから「とってもおもしろかった。」と言ってもらい,とても嬉しそうでした。
「ふるやのもりって雨もりのことだったんだね。」と,きちんと劇の中身も伝わっていた様子に,4年生の子どもたちも一安心でした。
劇をする上で,「一つ一つのせりふを大切に伝えること」「どういう気持ちを込めると良いか考えること」の2つを大切にして練習をがんばってきました。本番が今までで一番ゆっくり,とても大切にせりふを伝えている姿に大きな成長を感じました。

秋見つけ 3

画像1画像2
 5時間目は,拾ってきた松ぼっくりで,紙コップけん玉を作りました。松ぼっくりをひもでくくりつけるのは,とても難しかったですが,しっかりくくり付けていました。紙コップに穴をあけ,ひもを通すと完成です!紙コップに好きな絵を描いて,早速,けん玉で遊んでいました。
 来週からは,1年生が喜んでくれるために,秋のものを使ってゲームなどを作っていきます。どんなものができるか,楽しみです。

秋見つけ 2

画像1画像2画像3
 京都御苑に到着です!中に入ると早速足元にたくさんのどんぐりが落ちています!
もう,みんな大興奮です。どんどん中に進み続けて行くと,今度は大きな松ぼっくりやくり,ぎんなんなどがたくさん見つけることができました。持ってきた袋がいっぱいになりました。みんな大事そうに,その宝物がつまった袋を抱きしめていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/17 個人懇談会 2日目
12/18 個人懇談会 3日目
12/19 個人懇談会 4日目
12/20 町別児童集会・集団下校
12/21 2学期終業式

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp