京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up22
昨日:109
総数:423942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

こころのひろば

画像1画像2画像3
 北校舎東入口の掲示板には,「こころのひろば」の掲示があります。今月のこころの日のテーマは,低学年・3組「人のために 進んで働こう」〜人の役に立つことをしよう〜,高学年「人のために 進んで働こう」〜相手のことを考えて人の役に立つことをしよう〜です。各学年の「こころの日」の学習の様子が掲示されています。

ぶんぶんさんの読み聞かせ

画像1画像2
 今週の1年2組での,ぶんぶんさんの読み聞かせは,おくはらゆめ:作「やきいもするぞ」,長新太:作「おなら」でした。どちらも「おなら」のことが出てくる本でした。
おならって何なのか?とても大切でごく自然なことということも学びました。
 でも,おならの話は,みんな自然と笑いが起こります。終わりのあいさつは「さよお・な・ら」と言ってみんなで大笑いしていました。
 

ランチルームで給食

画像1
 今日のランチルームの給食は,ALTの先生と一緒に食べました。子どもたちは,大喜びで朝から楽しみにしていました。給食を食べ終わると,英語の絵本の読み聞かせをしてもらいました。今週最後の日にふさわしい楽しい給食になりました。

ランチルームで給食

画像1画像2画像3
 今週は,1年2組がランチルームで給食を食べる週でした。ランチルームには,「給食目標」や「ランチルームでの約束」「野菜の漢字」などの掲示物があります。いつもとは違う雰囲気で楽しく給食をいただくことができました。

作品がより美しく光り輝きました。

画像1画像2画像3
 図工で取り組んでいる作品,「クリスタルファンタジー」が完成しました。理科室に運び,作品を並べてライトをあてました。透明な材料が光を通す美しさに,子ども達の歓声が上がりました!

たべものと ともだちになろう

画像1画像2画像3
 今日は,栄養教諭の先生による「たべものと ともだちになろう」という学習がありました。初めに「もったいないばあさん」の紙芝居を見ました。次にどんな食べ物がどんなふうに体に働いているのかを学びました。そして,食べ物を「きもちよくすごせるたべもの」「げんきになるたべもの」「体が大きく育つたべもの」「がんばる力をくれるたべもの」に分けました。
 最後に苦手な食べ物がある人は,どんなふうに工夫して食べられるようになるか考えました。たくさん学んだ後の今日の給食,残さず食べることができました。

松ぼっくりのツリー

画像1
 「秋見つけ」で見つけた松ぼっくりでツリーを作っています。画用紙で作った円錐に,松ぼっくりを木工用ボンドでつけていくのですが,なかなかうまくいきません。一度にたくさんつけると崩れてしまう原因になるので,下から少しずつつけてボンドが乾くのを待って,また上につけていきます。ツリーの帽子になる予定ですが,果たして被れるのでしょうか。

わくわくフェスティバルの招待状

画像1画像2画像3
 スキルタイムの時間に2年生が「わくわくフェスティバル」の招待状を持ってきてくれました。「わくわくフェスティバル」は,11月28日(水)の1・2時間目に体育館であります。
 そして,1年生だけでなく居住地校交流の北総合支援学校の友達宛にも招待状を預かり届けました。北総合支援学校の友達も一緒に活動できたらうれしいなと思っています。

だじゃれ九九

画像1画像2画像3
 頑張って覚えた九九を使って,『だじゃれ九九』を考えました。友達と違うだじゃれ問題を作りたいととても張り切って作っていました。ノートにいっぱい問題を作っている子もいました。そこで,早速,問題の出し合いっこです。友達の問題を聞いて,思わず笑みをこぼしながら,楽しそうにかけ算を解いていました。

九九名人になったよ!

画像1
 頑張って九九を覚えてきている2年生。今週に1の段を学習し終え,九九名人に向けてたくさんの子がテストを受けに来ています。また,九九名人として合格した子も何度も速さにチャレンジしにきています。みんなの意欲は,本当にすばらしいです。かけ算は,今後の学習にとても重要ですので,引き続き楽しみながら学習を進めていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp