京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up106
昨日:32
総数:424217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

3組 紙粘土で作ったよ!

画像1画像2
 指先の力を付ける感覚遊びとして,紙粘土の活動をしました。アンパンマンが1個できました。「おかあさんにあげる!」そして,もう1個作りました。「お姉ちゃんにあげる。」自分のとお父さんのも作りました。お母さんや家族にプレゼントすることにしました。アサガオの花の汁で染めた和紙を切ってプレゼント用の箱に貼ることにしました。明日が楽しみです。

選書会で選ばれた本

画像1画像2画像3
 選書会では,子どもたちは自分が読んでみたい本を選びました。その中からさらに選ばれた本が,いよいよ10月5日から図書室の本棚に並びます!自分が選んだ本を見つけた子どもたちは,きっと大喜びするでしょう。また,友達が選んだ本に興味をもつ子どもたちもいることでしょう。読書の秋です。たくさん本を読みましょう!

秋 見いつけた!

画像1画像2
 どこからか教室にとても良い香りが漂ってきました。「あま〜いにおいがするね。」「どこからかな。」学校の金木犀です。みんな窓から漂う匂いを楽しみました。学校の帰りに,みんな早速,金木犀見つけをしました。オレンジ色のかわいいお花です。「明日も匂いをかごう!」と言って元気に下校しました。

パスゲーム

画像1画像2
 今週より,体育でパスゲームの学習が始まりました。1年生の時に学習をしていたのを思い出しながら,ルールを確認しました。その後,まず1戦!ゲームを通しながら,「もっと上手にパスを回していかなあかんな。」「パスしたら,すぐにゴールのほうに動いたほうがいいかも。」など,声が上がりました。上手にパスをつないでいけるよう,チームでいろいろ作戦を立てていきたいと思います。。
 

社会見学 3

画像1画像2画像3
 浄水場見学の後,疏水記念公園でお弁当を食べました。その後,インクラインを通って琵琶湖疏水記念館へ向かいました。「この線路は何に使ったのだろう」とインクラインを通りながら考えた子ども達。琵琶湖疏水記念館で,疏水建設の苦労や疏水をどう使ったのか,また疏水に込められた思いを知って,さらに学習が深まった様子でした。
 琵琶湖疏水記念館の後は,南禅寺にある水路閣も見学しました。疏水記念館で水路閣の映像を見た直後だったので,実際の水路閣の様子に驚く姿も見られました。
 たくさん歩き,たくさん学んだ社会見学になりました。今日学んだことを生かして,さらに学習を深めていきたいと思います。

社会見学 2

画像1画像2画像3
 蹴上浄水場では,琵琶湖から流れてきた水が実際にどのようにしてきれいな飲み水になっているのかを見学しました。「薬をいれているのかな。」「ゴミを機械でとっているのかな。」とたくさんの予想をもって見学に向かいました。いろいろな行程を経て自分たちの飲み水が出来ていることに,子ども達は驚いた様子でした。見学の最後に飲んだ浄水場の飲み水は,とてもおいしかったようです。
 浄水場の職員の方にも,いろいろと質問をする姿が見られました。また調べたことを学校でもまとめていきたいと思います。

社会見学 1

画像1画像2画像3
 4年生は今日,蹴上方面へ社会科見学へ行きました。社会科で学習している「くらしと水」の調べ学習です。水がどのようにきれいになっているのかを確かめるため,蹴上浄水場へ,そしてどのように水が琵琶湖から来ているのかを調べるため,琵琶湖疏水記念館やインクラインへ行きました。
 午前中は蹴上浄水場の見学です。地下鉄の駅を降りた後,坂道を登って広い浄水場へ到着しました。

音楽室にて。

 3年生は学芸会で,合奏をします。今日の音楽の時間には,楽譜を見ながら,合奏で使う楽器を実際に使ってみました。まだ,学芸会で担当する楽器は決めていませんが,色々な楽器に親しみ,その中から自分がしたい楽器を選んでほしいと思います。もちろん,希望する楽器の楽譜をしっかり見ておくことが必要です。全員でよいものを作り上げていきましょう。
画像1画像2画像3

花が咲いた後は。

画像1画像2画像3
 理科の学習でホウセンカの観察をしました。きれいに咲いた花が枯れかけており,その後には実ができ始めていました。観察を終えた後は教室で,植物の成長の仕方を確認しました。これからどのようになっていくか,引き続きみんなで観察していきたいと思います。

エコライフチャレンジ

画像1画像2画像3
 3時間目に気候ネットワークの方に来ていただき,エコライフチャレンジの学習がありました。夏休み前に第一回目があり,今回は夏休み中に取り組んだことを振り返る二回目でした。
 今日は,自分たちが夏休み中に取り組んだことを振り返り,さらにこれから取り組んでいく目標を決めました。その目標を達成するために自分たちができる工夫や方法も考え,交流しました。「これからは物を買うときに本当に必要か考えたい。」「おうちの人にもエコライフの大切さを話したい。」と,これからエコライフを続け,さらに広めていくための考えもたくさん出ました。
 地球の未来を危機から救うことにつながるように,今日一人一人が考えた目標を達成できるよう実践していきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp