京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up32
昨日:90
総数:424042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

1年 生活「なつだ,とびだそう!」

画像1画像2画像3
 昨日,生活科「なつだ,とびだそう!」の学習で,砂場で泥だらけになって活動したことを今日はワークシートに絵と文で表現しました。とても楽しかったようで,みんないきいきと表現していました。

国語 ミリーのすてきなぼうし

 『お話の大すき!をクイズでしょうかいしよう』と,国語科「ミリーのすてきなぼうし」で,主人公の言動から大すきなところを見つけて,クイズ大会を行いました。「わたしも,みんながそれぞれちがった帽子をもっていることに,気付いたところが好きだよ。」とお友達の好きなところと共感しながら,クイズを聞き合っていました。
 また,その後は,おすすめの本をお友達に読み聞かせをした後に,同じように主人公の言動からクイズを出し合いました。何度も何度も読んだ大すきな本なので,とてもわかりやすいクイズになっていました。クイズ大会の後は,「自分でも読んでみたいな。」と,お友達のおすすめの本を手に取って,読書に親しみました。
画像1画像2画像3

3くみさんとなかよしに!

画像1画像2画像3
 3くみのお友達から,ボウリング大会の招待状をもらい,一緒に遊ぶことができるのをとても楽しみにしていた子ども達。
 「早く,なかよしになりたいな。」とわくわくしていました。
 まずは,自己紹介をし合ってから,ボーリング大会です。みんなが倒したピンの数をカードに書いて渡してくれました。一つ一つ手作りのカードです。とっても素敵なカードをもらい,とても喜んでいました。
 
 

ニュースを読んで,クイズにちょうせんしよう!

画像1画像2
 「ニュースを読んで,クイズにちょうせんしよう!」を掲示しています。作家かこさとしさんについてのクイズです。ふと立ち止まって,クイズの答えを考える子どもたちの姿も。子どもたちが読書に親しむ中で,お好きに入りの作家と出会えるといいですね。
 夏休み中に2回,図書館開館日を設けます。今年の夏休みは,子どもたちからと,おうちの方からの双方向の読み聞かせを企画しています。大人も子どもも本となかよくなれる夏休みになりますように。

猛暑に伴う熱中症への対策について

 連日,記録的な猛暑が続いております。本日も,京都地方気象台から高温注意情報が発表され,熱中症に対する警戒を呼び掛けられています。気象庁の予報では,この暑さがしばらく続くので,熱中症等に十分注意する必要があるとのことです。
 本校でも,猛暑に伴う熱中症対策として,子ども達の健康状態を考慮しながら,様々な取組を進めています。

1.授業時間における屋外での活動については,気温や子どもの様子を見ながら,活動時間の短縮や中止の措置を取っています。高学年の朝のランニングについては,ここ数日の高温状態を考慮し,中止しています。(20日も中止し,夏季休業中については天候によっては活動内容や活動場所の変更をします。)

2.休み時間の外遊びについては,帽子の着用を推奨するとともに,遊んだ後は十分に水分補給をするようにしています。

3.放課後の残り遊びについては,20日・23日は中止とします。また,夏季休業中の校庭開放については,保護者の皆様にご留意いただきたい点があります。詳しくは,本日配布したプリント(<swa:ContentLink type="doc" item="85133">放課後の残り遊びの中止のお知らせと夏季休業中の校庭開放についてのお願い</swa:ContentLink>)をご覧ください。

4.エアコンを有効に活用し,子ども達の学習環境を整えています。

 学校では以上のような熱中症対策を行っていますが,ご家庭でもお子さまの健康観察を十分していただき,無理をしないこと,体調に異変を感じたら休養したり医療機関の受診をしたりして重症化を防ぐようにしてください。また,子ども達が地域で遊んだり,活動したりすることが増えますので,ご近所や公園などでの子ども達の様子を見守っていただきますよう,お願いいたします。

 なお,夏季休業中の部活動については,現時点ではご案内通り実施する予定ですが,気温や子どもたちの健康状態を見て,活動内容や活動場所の変更,場合によっては中止することも検討しています。もし中止になる場合は,活動開始30分前までに学校ホームページに掲載するとともに,学校校門付近の掲示板でもお知らせしたいと思います。

 皆様のご理解,ご協力をお願いいたします。

ホウセンカの色水の吸い上げ

画像1画像2
 理科の学習で,植物はどのように水を吸い上げているのかを確かめる実験をしました。ホウセンカを色水にさすと,水を吸い上げて全体が真っ赤に染まりました。茎や,葉の断面を顕微鏡で観察すると,色がついた水の通り道を確かめることができました。子ども達からは,「おお〜。」という驚きの声が上がっていました。

着衣水泳

画像1画像2
 本日,着衣水泳を行いました。水難事故に巻き込まれたときのことを想定し,ペットボトルなど身の回りにあるものを使いできるだけ長く浮く練習をしました。。
 夏休みに水辺に行く機会が増えると思います。くれぐれも安全に気をつけて,楽しい思い出ができるといいですね。

フォトスタンド

画像1画像2
 6月の国語科の「森へ」で取り組んだ,フォトスタンドを廊下に展示しています。今までにあまり触れる機会がなかったフォトエッセイの作品をたくさん読み,読んだ作品の全体像を捉え,心に残ったことをフォトスタンドで紹介しています。今後,朱七校の図書室に展示して,全校に自分のお気に入りの作品のおすすめをします。

1年 ランチルームで給食

画像1画像2
 1年2組は今日の4時間目に,栄養教諭の江頭先生に来ていただいて食育について学びました。野菜のクイズなどを通して,野菜の名称や形,でき方などについて知りました。
 今週は,給食をランチルームで食べています。先週は,1年1組が食べました。いつもと同じ給食もランチルームで食べると楽しくおいしくいただくことができました。

1年 生活 なつだ!とびだそう!

画像1画像2画像3
 生活の「なつだ!とびだそう!」は,1年みんなで,砂場遊びをしました。穴を掘って水を入れて池を作ったり,水を流して川を作ったりしました。プリンカップなどに砂を入れて型をとってスイーツなどを作っている人もいました。
 ふだんあまりすることのない泥遊びに,夢中になっていました。暑い日でしたが,水分補給をまめにして,楽しく過ごしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp