京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up96
昨日:32
総数:424207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

春の遠足2

画像1画像2画像3
 山道を登り切り,青龍殿や将軍塚の展望台から京都市内を一望しました。高いところから見た京都市の様子で気付いたことや見つけた特徴を,今後の学習で話し合っていきましょう。

春の遠足1

画像1画像2画像3
 遠足で,将軍塚方面に行ってきました。八坂神社から円山公園を抜けて,急な山道に入りました。汗だくになりながら登っていく子ども達。さあ,遠足のスタートです。

学校環境委員会 安全見守り支援部の取組です

 学校運営委員会の組織の一つ「学校環境委員会」の中に,「安全見守り支援部」という部を位置付けています。この部では,子ども達の登下校の安全を見守っていただいています。本当に毎日のお仕事です。暑い日も,雨の日も,寒い日も,季節を問わずに,1年間子どものために通学路に立って見守ってくださっています。

 また,学校での取組にもお力を貸していただいています。

 4月に行いました「1年生 交通安全教室」では,登下校の時に,道路を安全に歩いたり,横断歩道を渡ったりできるようにと,毎年指導に来てくださいます。警察の方から,まず,話をしていただきます。その後は,実際の道路に出て,一人一人信号を確かめながら横断歩道を渡ります。

 今日,5月17日には「4年生 自転車教室」を行いました。自転車を安全に乗ることができるように,運動場を道路に見立てて練習を行います。自転車に乗るとき,走り出すとき,交差点にさしかかった時,横断歩道を渡るときなど,実際にどうすればよいか一つ一つ丁寧に教えていただきます。

 暑い中,安全見守り支援部のみなさま,そして保護者の皆様にお手伝いいただき,無事に実施することができました。ありがとうございます。

 先日,学校運営協議会 ボランティアの募集についてのお手紙を配らせていただきました。その一つが,この見守り活動です。毎日の登下校の見守りを,お手伝いいただける方があしましたら,学校までお知らせください。たくさんの目で,子ども達の安全を見守ることができるといいなと思っています。もちろん毎日でなくても,できる曜日だけでもかまいません。みなさまのお力を貸していただけるとありがたいです。
画像1
画像2

1年・2年・3組 春の遠足 2

画像1画像2画像3
 動物園では,スタンプラリーとウォークラリーをしました。スタンプラリーは,京都市動物園の催し物で7か所のスタンプ設置場所を回って,用紙にスタンプを押していきます。ウォークラリーは,「今年の特任園長は誰でしょう。」「ゴリラの名前を3つ書きましょう。」「ゾウの前で写真を撮ってもらいましょう。」の3つのミッションをクリアすることです。これは,1年と2年の「わくわくグループ」の班ごとに4人ずつで取り組みました。
 よいお天気で,暑い1日でしたが,みんなキラキラした笑顔で協力して活動していました。

1年・2年・3組 春の遠足 1

画像1画像2
 5月16日(水)1年・2年・3組の春の遠足がありました。行先は,「京都市動物園」です。西大路御池まで歩いて,京都市営地下鉄東西線に乗って行きました。公共の交通機関でのマナーを守って行動すること,グループ活動を通じて,お互いのことを理解し,仲良く過ごせるようにすることをめあてに活動しました。

1年生を迎える会

画像1画像2
 6年生の出し物は,音楽で学習した「つばさをください」の2部合唱と,振り付けをつけた「迎える言葉」でした。また,1年生の入場では6年生が手を引いてアイビー学年の子の好きなものを紹介しました。一緒に入場するときは,1年生よりも緊張しているように見える6年生もいました。

平成30年度 学校運営協議会 スタート

 平成30年度の学校運営協議会の理事会を開きました。その中で,今年度の学校経営方針について学校長よりお話させていただきました。新学習指導要領でも,「地域に開かれた学校」ということが言われています。学校での取組を地域の方に知っていただき,地域の方と共に,子ども達を見守っていきたいと思っています。

 今年度,今までの委員会を見直し,新しく編成し直しました。すでにたくさんの方に支えていただき,様々な取組が行われています。それを継続しながら,よりよい取組にしていきたいと思っています。

 さらに取組を充実するために,学校運営協議会ボランティアを募集します。詳しくは,「学校運営協議会 ボランティアの募集について」をご覧ください。すでに,お返事いただいている方もあります。みなさんに,できるところからお力貸していただけるとありがたいです。不明な点がありましたら,学校までお尋ねください。

すてきなひととき 1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 ハッピープラン委員会のみんなが企画,運営してくれた「1年生を迎える会」が開かれました。たくさんのすてきが見られた会となりました。

 まずは,6年生と手をつないで1年生が入場しました。一人ずつ名前を自分で言います。たくさんの人の前で,はっきりと自分の名前を言えた1年生すてきです。そばで,温かく見守っている6年生の姿もすてきでした。6年生は,一人一人の好きなことを紹介してあげました。

 まずは,学校に関するクイズです。1年生がまず答えて,あとから2年生から6年生が答えて,教えてあげます。1年生の子ども達は,クイズに正解すると,うれしそうです。クイズの答えのあとには,ちゃんと説明がついていて,子ども達がこの朱七校のことを知ることができる工夫がいっぱいあって,すてきでした。

 そして,それぞれの学年からの出し物です。1年生に喜んでもらおうと,どの学年の出し物も工夫が凝らされていました。歌やおどり,言葉で1年生へメッセージを送っていてすてきでした。1年生の心に届いたでしょうか。

 その中でも,ひときわ目立ってすばらしかったのが6年生。最高学年として,最高の姿を見せようと思う気持ちが,一人一人の姿勢に現れていました。ぴんと伸びた背筋に,6年生のかっこよさが見られて,本当にすてきでした。

 全校の児童が集まって,一つのことを成し遂げるすてきなひとときとなりました。
 企画・運営を担ってくれたハッピープラン委員会のみんなが,とても輝いていました。

1年生をむかえる会の後は

 アイビー学年の5年生に向けてメッセージを書きました。5年生は高学年らしい歌声で,3年生の子ども達は,「あんなふうに歌いたい。」「上手なハーモニーを見習いたい。」などの感想をもっていました。あんな高学年になれるようにがんばっていきましょう。
画像1画像2画像3

1年生をむかえる会

画像1画像2画像3
 1年生に向けて,ダンスと歌,そしてメダルのプレゼントをしました。練習したことを楽しそうに,のびのびと発表する姿がとてもよかったです。終わった後には,充実した表情をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/17 4年 自転車教室
環境の日
フッ化物洗口開始
5/18 1年 心電図
5/21 5年 山の家
5/22 5年 山の家
5/23 5年 山の家

学校経営方針

学校だより

学校評価

ほっこり(保健だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp