京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:107
総数:424220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

あさがおのつるでリース作り

画像1画像2
1年生は生活科の学習であさがおを育てていました。
そのつるを使って,図画工作科でクリスマスに飾るようなリースを作っています。あさがおのつるを丸い形にするのは苦労しましたが,飾りつけはそれぞれが工夫して行うことで,たくさんの素敵なリースを作ることができました。たくさんの飾りの準備をありがとうございました。また完成したら教室の後ろに飾りたいと思います。

こんな絵本,どうですか? その2

画像1
 図書室にはとても大きい巨大絵本もあります。普通のサイズとはまた違って迫力満点でおもしろいですよ!こちらもぜひ読んでみてください。

こんな絵本,どうですか? その1

画像1
 図書室の入り口に,ピーターラビットの本が置いてあります。かわいらしいミニサイズの本です。ぜひ,手にとってみてください。

おすすめの本

画像1
 掲示板では,先生方のおすすめの本を紹介しています。絵本が中心なので,すぐに読めると思いますよ。みなさんは,この中の本をいくつ読んだことがありますか?

科学センター学習〜かたつむり〜

画像1画像2
 ”かたつむり”の学習では,カタツムリの目やつのなどがどこにあるのか観察をしました。かたつむりの行動を観察していると,お腹全体を使って歩くことや触角を使って行先を探っていることに気が付きました。どのようにして物を食べるかを観察する際には,顕微鏡を使い,カタツムリの口の動きをしっかりと見る事ができました。最初は,カタツムリに触れなかった子も,時間が経つにつれて観察しているカタツムリに愛着がわいていました。
 ”かみなりのなぞ””かたつむり”どちらの学習も実験をしながら楽しく学ぶことができました。理科って楽しい!身の回りには不思議がいっぱい!という気持ちを大切にしてほしいなと思います。

科学センター学習〜かみなりのなぞ〜

画像1画像2
 21日(火)の科学センター学習では,”かみなりのなぞ”と”カタツムリ”の二つのテーマに分かれて学習をしました。
 ”かみなりのなぞ”では,どんなものが電流を通すのか調べ,金属以外のものでも,電気が流れることに気付きました。その後,大電流実験をしたり,実際にミニかみなりを発生させたりしました。その実験結果から,雷から身を守るために,すぐに建物に入る事,高い木などの近くで枝などから4m以上離れる事,低いところでなるべく姿勢を低くする事にも気付くことができました。

図書室リニューアル

画像1画像2
 図書室の本棚の位置が少し変わりました。調べ学習室の窓側にあった本が,廊下側に移動しています。ぜひ図書室へ足を運んでみてください!

朱七タイム 2年生

画像1画像2画像3
 今月の朱七タイムは,2年生の番です。生活科で見つけた秋や,国語科「秋がいっぱい」で学習したことを発表しました。その発表を聞いて,ほかの学年の人から,「わたしも2年生のように,たくさんの秋を見つけたいです。」と感想を聞き,「よ〜し!次もたくさんすてきな冬を見つけるぞ。」と意気込んでいました。あと,2週間で12月。冬になります。どんな冬を見つけるか,楽しみにしたいと思います。
 

図工 ひかりのプレゼント

画像1画像2画像3
 図画工作科で,「ひかりのプレゼント」を学習しました。透明のパックに色を塗って,太陽の光に当てると,カラフルにきらきらと光ました。あまりのきれいさに,みんな大歓声!!おうちのほうに持って返っていますので,おうちでもぜひきれいな光をお楽しみください。

環境の日

画像1画像2画像3
 毎月17日は環境の日です。
 今月も委員会の子が朝,ペットボトルキャップやインクのカートリッジ等を集めてくれました。「集めるだけでなくあいさつも元気よくしたい」という声が委員会の反省でも出ていたので,声を出して「おはよう」とあいさつをする姿も見られました。
 環境の日には,他にも牛乳パックやテトラパックも集めています。また来月もあるので,取組へのご協力,よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp