京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up9
昨日:109
総数:423134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

春の遠足 〜将軍塚青龍殿〜

画像1画像2
 最後は,将軍塚青龍殿。
 将軍塚の展望台から,京都市を一望した子どもたちは大興奮でした。
 「京都タワーが見える!」「あれが京都御所かな?」と地図を見ながら,京都市のいろいろな建物や場所を見つけていました。
 今日は,たくさんの場所に遠足で行きましたが,学校に帰ってくるまで子どもたちは元気いっぱいでした。

春の遠足 〜京都市動物園〜

画像1
 京の田舎民具資料館の後は,お楽しみのお弁当タイム!
 京都市動物園に行き,おいしいお弁当をいただきました。
 お弁当を食べた後は,集合時間までグループで動物を見て回りました。

初めての遠足(春) 4

画像1画像2画像3
お昼を食べ元気よく遊んだ後は,植物園の温室を回りました。
温かいところで育つ,あまり見たことのない植物に驚いた様子が見られました。
植物園を出た後は,電車と歩いて学校まで帰ります。
たくさん歩きましたが,最後までがんばって全員が歩き,学校へ戻ってきました。
一日とってもがんばり疲れたと思います。お家で楽しかったことを話した後はしっかり休んで,遠足で学んだことをまた明日からの学校でも活かしてほしいと思います。

初めての遠足(春) 3

画像1画像2画像3
ウォークラリーでたくさん歩き回り,お腹もぺこぺこです。
お昼は一緒に回ったわくわくグループで1・2年生なかよく食べました。
ウォークラリーで楽しかったことを話しながら,おいしそうにお弁当を食べていました。
おいしいお弁当を作っていただき,ありがとうございました。

初めての遠足(春) 2

画像1画像2画像3
わくわくグループで,ウォークラリーを行いました。
問題を解きながら,地図を見てポイントを回ります。
色とりどりに咲く花を見ながら,グループで協力して場所を確認したり,問題を解いたりして回っていました。
広い植物園をグルグルと歩き,お腹もぺこぺこになりました。ウォークラリーの後は,お昼ごはんです。

初めての遠足(春) 1

画像1画像2
15日(火)天気も晴れ,1年生と2年生で一緒に春の遠足へ行きました。目的地は,京都府立植物園です。
植物園ではバラの花などがきれいに咲いており,たくさんの見学の方もおられました。
荷物を置いて,2年生と一緒に,グループでウォークラリーへ出発です。

使いこなせるまで繰り返そう

国語科では「漢字辞典の使い方」を学習しています。「音訓引き」「部首引き」「総画引き」の3つの方法を学習しました。子ども達は学習の振り返りで「漢字辞典を使ってみると,知らない漢字のことがわかった。」や「今まで知っていた漢字の読み方や使い方がさらにわかった。」という感想を発表していました。漢字について詳しく調べたことを,先日始めた自主学習に活用できるといいですね。
画像1画像2画像3

春の遠足 〜京の田舎民具資料館〜

画像1画像2
 今日は,待ちに待った遠足の日です。
 心地の良い風が吹き,良い天気の中,まずはバスで京の田舎民具資料館へ出発!
 社会科で学習した様々な古い道具がたくさんあり,子どもたちは興味津々でした。
 資料館の方にいろいろと説明していただき,自分が気になった道具を一生懸命メモしていました。

挑戦あるのみ

画像1画像2画像3
体育科の学習で鉄棒を始めました。いろいろな技を「連続させたりたり」「組み合わせたり」がめあてです。もちろん,親指をきちんと回して鉄棒をにぎることや,順番をまもることなど,安全第一で楽しく授業をしています。どんな技ができるようになるでしょうか!?がんばれ,4年生。

ランニングスタート!!

画像1
 15日(月)からランニングが始まりました。準備運動のやり方を確認してから,1500メートルのタイムをはかりました。週3回の練習を充実したものにして,「自分が引っぱっていくんだ!」という気持ちで取組んでほしいと思います。がんばれ!6年生40人!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/17 家庭訪問(3年のみ)
内科検診(3・4年)
視力検査(5・6年)
5/19 4年 モノづくりの殿堂・工房学習,京都府警見学
家庭訪問(3年のみ)
5/22 5年 花脊山の家
5/23 5年 花脊山の家
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp