京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:107
総数:424219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

みどりクラブ 1月17日の活動

 1月17日(土),みどりクラブの活動がありました。この日は,地域の方や保護者の方の力も借りて,2つの活動をしました。1つ目は,ツタンカーメンの豆をポットに植えるものです。2つ目の活動は,ノースポールの苗を育てるというものです。玄関のプランタにノースポールのこぼれ種が芽を出しています。この小さな苗を,割り箸を使って根ごと取り出しポットに移して苗に育てようというものです。
 どちらも立派な苗に育ってくれることでしょう。次回は,育った苗を植える予定です。

画像1画像2画像3

わくわくミニミニコンサート

画像1画像2画像3
21日の放課後,体育館で「わくわくミニミニコンサート」を行いました。音楽部,音楽クラブにとっては日ごろの練習の成果を発揮する場として,6年生はスクールサポーターの先生に指導してきていただいた成果を発揮する場となりました。音楽クラブは「エトピリカ」と「情熱大陸」の合奏,音楽部はハンドベルで「なないろアーチ」を演奏することと「鉄腕アトム」の合奏,6年生はリコーダーで「パッヘルベルのカノン」を演奏することと「スパイ大作戦」の合奏をしました。放課後にもかかわらず多くの子どもたちが残ってくれ,保護者の方も大勢参観に来ていただきました。素敵な演奏会ができました。

環境学習 出前授業

画像1画像2画像3
20日の午後,島津製作所の方にお世話になり,環境学習出前授業を行いました。今回のテーマは「水」。生きていく上で欠かすことのできない水ですが,地球上で利用できる水は全体の0.01%しかないと聞き,子どもたちはビックリしていました。授業では,家庭や田んぼ,工場から出る排水をパックテストで調べたり,さらに詳細な分析をする装置を見せていただき,それらの装置が各所で活躍して,わたしたちの生活を支えてくれていることも分かりました。今日の学習を,これからの生活に生かしてほしいと思います。

ユニセフ募金 お礼

画像1画像2
 13日〜15日までの3日間で行いましたユニセフ募金活動では,多くの子どもたちが募金をしてくれました。最終日となった15日も,雨が降る寒い中,ハッピープラン委員会の子どもたちが募金箱をもって校門付近で立っていると,カバンやポケットからお金を出して,募金をしてくれる姿を多くみることができました。3日間で24348円の募金が集まりました。集まった募金は,ユネスコに送金させていただきます。ご協力,ありがとうございました。そして,3日間頑張ってくれたハッピープラン委員会のみなさん,ご苦労様でした。

社会見学へ行きました。

画像1画像2
京都新聞社へ社会見学へ行きました。
社会科で「情報産業」についての学習をしていますが,新聞も昔から情報を伝えるマスメディアの一つです。新聞の歴史についてお話を聞いたり,輪転機で実際に本日の夕刊が出来ているところを見学させていただいたり,編集局の様子を見せていただきました。新聞社のどの人達も,新聞を読んでくれるたくさんの人の生活に役立つよう,一生懸命お仕事をしていました。
たくさん勉強させていただいただけでなく,最後には出来立ての夕刊や,見学記念に撮影した写真を,特報の新聞の形にしてお土産にいただきました。今回のことをきっかけに,またお家でも新聞を読んだり,ニュースを見たりして広く社会に関心を持てたらいいですね。

ユニセフ募金活動

画像1画像2画像3
13日(火)〜15日(木)までの登校時間に,正門付近でユニセフ募金活動を行っています。13日(月)の朝は,寒い中,ハッピープラン委員会の子どもたちが,朝の挨拶をしながら募金を呼びかけていました。登校してきた子どもたちは,手に握りしめていた硬貨を募金箱に入れてくれました。13日の1日で8000円を超える募金が集まりました。明日14日と明後日15日も募金活動を行います。ご協力をお願いします。

後期2開始の朝会

1月7日(水),後期2開始の朝会がありました。
 校長先生の話は,「今年は何年ですか?」「今年の干支は?」という問いかけから始まりました。そして,初めてのものは,とてもうれしいもので,年の初めも同じだという話を聞きました。続いて,年の初めに目標を決めて,意識して日々取り組んでいくことが大事で,年頭にあたって,目標を決め意識して頑張ろうという話を聞きました。次に,学校全体として,『笑顔で「おはよう」の言える学校・笑顔で「さよなら」の言える学校』にしていこうという目標を目指そうという話を聞きました。最後に6年生卒業まで50日余りとなり,6年生には,1〜5年生に,朱七校の伝統を残し,1〜5年には,6年生から大切なことを学ぼうということを聞きました。
 後期2は短いですが,きっと有意義な期間にしていってくれることでしょう。

画像1画像2

後期1終了の朝会

 12月22日(月),後期1終了の朝会がありました。お天気がよく,体育館の中にまぶしいくらいの朝日が差し込んでいました。
 校長先生から,「たくさんの行事をしっかりと頑張れることができ,授業でも頑張ることができました。そして,話を聞く姿勢がとっても良いです。今もそうです。」とこれまでの頑張りを褒めてもらいました。続いて,これからも気を引き締めて頑張ることとして,「さん」付けで呼び,丁寧な言葉づかいをしていこうという話を聞きました。子どもたちは,とっても真剣に話を聞いていました。新しい年を迎え,人を思いやるやさしい雰囲気を,さらにつくっていってくれることでしょう。
 校長先生の話の後,パッピープラン委員会(計画委員会)の子どもたちから,ユニセフ募金を1月13日(火)〜15日(木)に行うので,協力してくださいと全校にアピールしていました。よろしくお願いします。

画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp