京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up14
昨日:101
総数:426501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

伝えたいこと


先月の朝会で,「一人の優しさは,次々に周りの人に伝わっていく。」という話とした後で,特に高学年に向けて「情けは人の為ならず。」という昔からのことわざを紹介しました。すると一人の教員がやってきて,「この言葉は自分が子どものころから両親に言われ続けてきた言葉なので,いつか子どもたちに話したいと思っていた。」という話をしてくれました。
 そこで自分が,息子たちに言い続けたことはなにかと考えてみました。それは,「とにかく手を挙げて,なんでも引き受ける。」ということです。これは,担任をしていた時の経験から,失敗したらどうしよう,笑われたらどうしようと物事に消極的になりがちな児童が多いと感じていたからです。
少年期や青年期は感受性が強く,他人の目・他人の評価がとても気になる時期ではあります。だからと言って,しり込みをしてばかりでは学級や学校という集団が生き生きと活動しません。
 班長さんにも,係りのリーダーにも,学級委員にも,クラブのキャプテンにも,生徒会の役員にも何にでも手を挙げて立候補して,選ばれたらその中でできるたくさんの経験を楽しむことができると考えるからです。勿論,悲しい気持ちになる場面もありますが。
 それで,3人の息子たちが立派な社会人になったかは少し横に置いておいて,子どもが成人になったときに,「父や母はいつもこのことを言っていた。」,
「○○を大事に考えようと教えてくれた。」ということが心に残るような家庭は素敵だなと思います。
 ひと時忘れてしまうことがあっても,ふとした時に自分の考え方や行動のもとになっている言葉や考え方を,父や母の顔と一緒に思い出すことは幸せなことだと思います。
 職員室で数人の職員にも尋ねてみました。そこで出たのは,「物を大事にしなさい。」,「うそをつくな。うそはばれる。」でした。子どものころに言われたことは,大人になっても心に残っているものです。
                         (校長室より)

読書バイキング

 6月10日(火),読書週間の2日目です。今日は,朝読書の時間に『読書バイキング』がありました。先生たちが本の読み聞かせをするのです。子どもたちは,読み聞かせをしてもらいたい本を選んで,その教室や会議室へ移動します。どの会場でも先生の読み声を食い入るように聞いていました。
画像1画像2画像3

季節のおたより

画像1画像2
 昨日は,雷も鳴り激しい雨が降っていましたが,本日はとてもよい天気でした。校庭のみどりのカーテンも大きくなり,オーシャンブルーも花が咲き始めました。また,玄関先のコスモスも花が咲きだしました。これから,たくさん咲いてくれ,目を楽しましてくれることでしょう。

プール清掃

 6月6日(金),今日はプール清掃の日です。天候が心配でしたが,晴れ間も見え実施することができました。1年間の汚れがたまっていたプールでしたが,6年生がプールの中を,5年生がプール周りを一生懸命きれいにしてくれました。ピカピカのプールになり,17日から始まる水慣れ,23日からの水泳学習に向けて準備完了です。
画像1画像2

生活科『もっと知りたい朱七のまち』

 生活科「まちをたんけん大はっけん!」の学習で,自分たちの校区のことについて調べています。
 校区探検をした後,自分たちが「この場所についてもっと知りたい!」と思ったところについて,見学に行ったり,インタビューをしたり,手紙を書いたりして質問したりと様々な方法で調べ学習を進めます。
 今日は,西新道商店街やひのき公園へ取材に行きました。
 2年生みんなで力を合わせて,ステキなオリジナル校区地図を完成させたいと思います。
 お楽しみに!
 

画像1画像2

山の家 13

画像1
5年生全員で無事に山の家での活動を終え,学校に戻ってきました。
解散式では代表の子が「学んだことを活かしていきましょう」と力強く言ってくれました。疲れてはいましたが,どの子も行く前よりも少し成長した顔つきになっていました。高学年として,これからよりたくさん活躍してくれることと思います。

思い出のたくさんできた3泊4日になりましたね。お家に帰って,たくさん思い出を話してほしいと思います。そしてゆっくり体を休めてください。またお家の方々にはお見送りやお迎えをはじめ,これまでの準備など様々な場面でたくさんお世話になりました。ありがとうございました。


山の家 12

画像1画像2
午後からは,4日間の山の家の活動のふり返りを行いました。
めあてをもって臨んだ4日間,子ども達からはお世話になった山の家の方々や準備してくれたお家の人への感謝の言葉をはじめ,自然や命の大切さがわかったこと,挑戦や友達との協力など学校に戻ってから学んだことを活かしたいことを,たくさんふり返ることが出来ました。山から戻った学校生活の様子に期待です。
退所式を行い,山の家の所員の方ともお別れです。4日間,ありがとうございました。

山の家 10

画像1画像2
山の家も4日目。あっという間の最終日です。
朝のつどい後,冒険の森で活動しました。天気も良く晴れ,元気いっぱい活動できました。

山の家 9

画像1画像2
無事下山し,3日目最後はキャンプファイヤー。
各クラスの出し物も工夫があり,みんなで盛り上がりました。
ファイヤーの最後には,消え行く火を見つめながら,クラスに分かれて山の家で学んだことのふり返りも行いました。学んだことをこれからの学校生活に生かし,高学年としてよりがんばっていってほしいです。

山の家 8

画像1画像2
伏状台杉に到着した様子です。
5年生みんなで登り切りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp