京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up4
昨日:112
総数:426603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

親と子のつどい no.1

画像1画像2画像3
 7月25日(日),恒例の親と子のつどいが行われました。
 開会式では,あいさつの後,見守り隊の方たちへの感謝の手紙が子どもたちから渡されました。
 オープニングは,かわいくて華やかなバトントワリングの演技。次に,警察音楽隊の迫力ある演奏がありました。最後の曲の「YMCA」は大人も一緒に,(というより,大人の方が昔を思い出してうれしそうに?)体を動かしていました。

今日から夏休み!

画像1画像2
 7月23日(金)。
 学校では朝から学習相談会。どの教室でも,熱心に学習に取り組む子どもたちの様子が見られました。
 プールは大賑わいです。こんなに暑いと,水が気持ちいいね。
 今日から1か月は,ゆったりした時間の中で,五感をフルに働かせて,夏をいっぱい感じてほしいと思います。
 今日から夏休みです!

いよいよ夏休み!

画像1画像2画像3
 7月22日(木),前期1最後の日です。朝から太陽は容赦なく照りつけていますが,子どもたちは元気です。
「おはようございます。」
今日も,集団登校の子どもたちのたくさんの笑顔を,玄関前の草花たちが,朝日に輝きながら迎えてくれました。
 4月から校長先生は機会あるごとに,「出会いを大切に,そして,自分から一歩踏み出そう」と子どもたちに語りかけてこられました。その思いに応えるかのように,様々な場面で,頑張っている姿を見せてくれた子どもたち。朝会では,そんな子どもたちの頑張りを紹介されました。
 さて,明日からいよいよ夏休みです。この夏の太陽が,子どもたちをたくましく成長させてくれることでしょう。よい夏休みになることを祈っています。

みつけたよ☆

画像1画像2
休み時間に子どもたちがかけよってきました。
「先生、せみの抜け殻をみつけた!」
その言葉に他の子どもたちが反応して
「見せて見せて!」
とよってきてみんなで観察が始まりました。
夏の風物詩は、いつの時代でも大人気です。

兄弟学級水泳その5

画像1画像2画像3
最後に水中ドッジボールをしました。まずは,5年生女子対3年生女子。5年生の男子対3年生男子。最後に5年生対3年生をしました。水の中ではコントロールもうまく出来ず,水で滑りやすいボールにも関わらずしっかりと狙いを定めてボールを投げていました。
3年生も5年生も,とてもいい笑顔で交流会を楽しんでいました。

兄弟学級水泳その4

画像1画像2画像3
3年生がビート版につかまり5年生が引っ張ってプールの中を歩く競争をしました。3年生も5年生にバタ足をして少しでも早くゴールできるように協力してくれました。5年生も大きな1歩を踏み出し,3年生のビート版を引っ張っていました。

兄弟学級水泳その3

画像1画像2画像3
洗濯機の次は,おにごっこです。5年生の実行委員さんがおにとなってみんなを捕まえにいきました。運動場でやるおにごっこのようにうまく体が動かず,戸惑いながらも上手に泳いで逃げていました。

兄弟学級水泳その2

画像1画像2画像3
実行委員さんを中心に交流会を進めていきます。まずは,洗濯機をしました。5年生だけでもやったことありますが,3年生も一緒になると,いつもより勢いが増し,流れが速いです。みんな魚のように気持ち良さそうに泳いでいました。

兄弟学級水泳その1

画像1画像2画像3
兄弟学級の3年生と一緒にプールに入りました。いつものプール学習とは違うので5年生も少し緊張気味です。

5年生との合同水泳!

画像1画像2画像3
今日は子どもたちが楽しみにしていた,5年生との合同水泳。ペアのお兄さん,お姉さんと一緒にシャワーを浴びる時からとってもうれしそうでした。5年生実行委員の進行で,いろいろなゲームを楽しみ,ますます交流を深めることができました。特にリレーでは,3年生が持つビート板を5年生がやさしく引っ張ってくれて,とても気持ちよさそうで,笑顔でいっぱいの子どもたちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp