京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:66
総数:426346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

読書週間(習慣)

画像1画像2画像3
11月16日(月)〜20日(金)は読書週間でした。
期間中,図書室で本を借りた人にはしおりのプレゼントがあったり,カルタ大会が行われたりしました。
18日(水)は,読み聞かせでした。1組には3年生の別井先生,2組には2年生の片桐先生が来てくださいました。どちらも少し長いお話でしたが,先生を囲んで最後まで聞き入っている姿にうれしくなりました。
週1回の朱雀の間での読書の時間も,熱心に読書する様子が見られ,1年生の子どもたちに少しずつ読書の習慣が定着してきていることを感じています。
おうちでは,読書はできているでしょうか。
『家族で読書タイム』なんて素敵ですね。

おどる こねこ

画像1画像2
1年生の子どもたちは,音楽の時間が大好きです。
本当に楽しそうに歌ったり,鍵盤ハーモニカを演奏したりします。
先日,『おどる こねこ』(アンダソン作曲)を鑑賞したときのこと。
猫が踊ったり鳴いたりしている様子が目に浮かぶような音楽に,子どもたちはもうじっとしていられません。
「猫になったつもりで踊ってもいいよ。」と言うと,音楽に合わせて全員が踊りだしました。あんまり楽しそうな様子に,教師もじっとしていられなくて一緒に踊ります。最後に「ワンワンワン!」犬の泣き声がした時は,「きゃー!」本当に自分が吠えられたみたいに逃げ惑っていた子どもたち。
かわいい子どもたちの『おどる こねこ』でした。

科学センター 〜その5 おしまい〜

画像1画像2画像3
しっかりと学習した後は,京エコロジーセンターの入り口にある「エコミック」というところでエコに対する気もちを書きました。今日学習したことを,忘れずにこれからの生活に生かしていきたいと思います。

科学センター 〜その4〜

画像1画像2画像3
「京エコロジーセンター」にもたくさんの設備がありました。二酸化炭素を減らす方法を示したパネルや,昔の人の暮らしを再現した部屋などがあり,集中して見学することができました。

科学センター 〜その3〜

画像1画像2
プラネタリウムの見学のあとは,昼食をとり,科学センターのお向かいにある「京エコロジーセンター」に行ってきました。前期の学習で取り組んだ「エコ」についてもう一度見直すことができました。教科書でも見た資料も実際にありました。

科学センター 〜その2〜

画像1画像2画像3
見学コーナーの次は,プラネタリウムです。京都の町から見える星座や月を見せてもらいました。夏の大三角と秋の四角形の見つけ方を教えていただき,これらを基にして,他の星座の楽しい見つけ方も教えてりただきました。
「ペガススのペガ・・・・」「ペガススのスス・・・・」
子どもたちの合言葉になりそうです。

科学センター 〜その1〜

画像1画像2画像3
科学センタ−へ行ってきました。科学センターには,さまざまな設備があります。最初は,見学コーナーへ行きました。見学コーナーには,恐竜の模型,地震を体験できる椅子,京都の夏を感じることができる部屋などたくさんあります。1時間20分ほど見学する時間がありましたが,時間いっぱいたっぷりと楽しむことができました。


行ってきました! ≪ビール工場の見学≫(5)クイズ

画像1
ビール工場では,ビールを作って売るだけではなく,地球や自然を守るための取組もしていることがわかりました。
では,ここで社会見学を振り返ってクイズです。
・使い終わったビール瓶のラベルは,瓶と分けられます。では,はがしたラベルはどうするのでしょうか。
・説明をしてくださったお姉さんの黄色い制服は,ペットボトルでできています。では,何本のペットボトルでできているのでしょうか。
子ども達は,環境についても考える社会見学になりました。

校外学習その3

画像1画像2画像3
○「わーっ,大きな木」よじ登ったり,飛び降りたり・・・普段できない遊びに夢中です。
○「トンネル完成!」体中砂だらけになりながら,みんなで掘ったトンネルに大満足。
○いっぱい遊んで楽しかった御所ともお別れです。乾御門をくぐって帰途につきました。

校外学習その2

画像1画像2画像3
○「先生,見て見て!」綺麗な色の落ち葉。
「いっぱい見つけた!」かわいいどんぐり。
○「あー,おなかすいた!」いっぱい歩いておなかすいたね。お待ちかねのお弁当もなかよしグループで一緒に食べます。「いただきまーす!」
○お弁当の後は,遊びタイム。「やった−!」やりたかったブランコ,シーソー,滑り台に直行です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

配布プリント

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp