京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up81
昨日:25
総数:258163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

3学期スタートです

 1月9日(火)
 今日から3学期が始まりました。
 2学期終了の日と同じく、冷え込みの厳しい朝になりましたが、にこにこ笑顔で登校した子どもたちもたくさんいました。友達との再会を心待ちにしていたのでしょうか。
 今日は、PTAのあいさつ運動の日でしたので、校門ではPTA役員の方が子どもたちを出迎えてくださいました。きちんとあいさつをして校門をくぐっていく子どもたちに、やる気を感じたひと時でした。
 始業式では、「『なりたい自分』に向けて目標を立て、今の学年のまとめと次の学年への準備をしていきましょう」という話をしました。3学期は短いですが、一日一日を大切に過ごし、さらに成長できるように頑張ってほしいと思っています。
 何卒、子どもたちへのご支援をよろしくお願いいたします。

3学期スタートです

画像1
 1月9日(火)
 今日から3学期が始まりました。
 2学期終了の日と同じく、冷え込みの厳しい朝になりましたが、にこにこ笑顔で登校した子どもたちもたくさんいました。友達との再会を心待ちにしていたのでしょうか。
 今日は、PTAのあいさつ運動の日でしたので、校門ではPTA役員の方が子どもたちを出迎えてくださいました。きちんとあいさつをして校門をくぐっていく子どもたちに、やる気を感じたひと時でした。
 始業式では、「『なりたい自分』に向けて目標を立て、今の学年のまとめと次の学年への準備をしていきましょう」という話をしました。3学期は短いですが、一日一日を大切に過ごし、さらに成長できるように頑張ってほしいと思っています。
 何卒、子どもたちへのご支援をよろしくお願いいたします。

2学期を終えて

 12月22日(金) 
 2学期終了の日を迎えました。今日は厳しい寒さの中でしたが、どの学年もお楽しみ会やお誕生日会など、楽しく過ごせる時間を設けて2学期最終の日を締めくくりました。
 終業式では、2学期の学校生活について振り返ってみました。2学期は普段の学習に加え、運動会や学習発表会といった大きな学校行事がありました。それらに向けて取り組むことで、一人一人に学びや気づきがあり、子どもたちはひと回り成長できたのではないかと思います。その陰には友だちの力、おうちの方の力が大きく働いています。保護者の皆様や地域の皆様には、子どもたちを見守り、支えていただき、ありがとうございました。
 明日から冬休みに入ります。冬休みは子どもたちにとって楽しみなことがたくさん待っています。どうぞ、健康と安全に気をつけて有意義な冬休みをお過ごしください。

今週の様子

12月8日(金)
 朱六の森にあるモミジの木が見事に色づいています。12月ですが、まだ少しの間は紅葉が楽しめそうです。
 でも、風が吹くとやはり落葉してしまいます。毎日、木々からたくさんの葉が落ちてしまうのですが、このところ休み時間になると、自主的に落葉はきに来てくれる子どもたちがいます。大助かりです。

 今週は教職員が見つけた「今週のキラキラさん」を紹介する週です。この2週間の学校生活の中から、子どもたちがキラッと輝いた場面を写真で紹介しています。ご来校されたときにぜひご覧ください。
 子どもたちも、いいところ見つけを頑張っています。いいことをした人も、いいことを見つけた人も素敵です。

画像1
画像2
画像3

今週のキラキラさん

 学習発表会が終わり、2学期の学校生活もあと1か月となりました。学習発表会への取組を通してそれぞれの成長を手にした子どもたちは、普段の学校生活も充実させています。
 今週も子どもたちの素敵な姿・頑張っている姿を写真にして掲示しました。子どもたちが目にし、様子を知ることでよい刺激が生まれるといいなと思っています。今後も児童会の企画「〇〇さんのいいところ」と隔週で行っていきます。
画像1画像2

学習発表会 2

「学習発表会 1」の続きです。

 4年生:合奏「It's a small world.」
  自分たちの学級の様子を歌詞にし、「小さな世界」のメロディーに合わせて、手話をつけて発表しました。他にもリコーダー奏や合奏など、4年生全員の気持ちが一つになった発表でした。

 5年生:合唱・合奏・リコーダー奏「響け!5年生のハーモニー」
  きれいな声のハーモニーから始まった5年生の発表でした。合奏の2曲もかっこいい演奏で、「ルパン三世のテーマ」の演奏が終わったときには会場から「すごいなあ」という声が漏れるほどでした。

 6年生:合唱・合奏・リコーダー奏「届けよう!音楽の宝箱」
  変声期に差し掛かった6年生ですが、無理のない発声できれいな歌声を披露しました。合奏2曲はそれぞれの曲想を生かした演奏で、さすが6年生という発表でした。

 今日の発表が素晴らしかったのは、これまで子どもたちが練習を重ね、努力してきたからです。本番に向けて頑張ってきた過程を大切に、また次の目標に向かってほしいと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様にはお忙しい中、また足元の悪い中、学習発表会にお越しいただき、ありがとうございました。また、子どもたちを支援してくださったことに感謝申し上げます。今日は、ぜひ、お子たちの頑張りをほめてあげてください。

 (写真は4年生、5年生、6年生の発表の様子です。)

画像1
画像2
画像3

学習発表会 1

11月17日(金)
 今日は学習発表会でした。昨年度までの「学芸会」の形態を変え、日頃の学習をベースにした内容で、各学年の発表を行いました。
 今日の発表会では、どの学年の子どもたちも練習の成果が十分に発揮できたと思います。一生懸命に頑張っている姿がとても素敵でした。発表会が終わった後は、どの子も満足感でいっぱいの表情をしていました。

 1年生:音読「くじらぐも」
  国語で学習したお話を音読しました。自分のセリフに気持ちを込めてはっきりと言うことができていました。歌もとても上手でした。

 2年生:音読「お手紙」
  国語で学習したお話を、身ぶりや手ぶり、動作をつけて発表しました。そのことで、一つ一つの言葉に気持ちがこもって伝わってきました。音楽で学習した歌や曲も交えながら、みんなで創り上げた発表でした。

 3年生:音楽他「3年生って何を学ぶの?」
  3年生になって新しく始まった学習やこれまで頑張ってきたことについて、グループごとに発表したり、リコーダー演奏や合奏をしたりしました。自信をもって発表することができました。合奏では「魔法の呪文」を表す音をそれぞれが工夫し、楽しい演奏ができていました。

 (写真は上から1年生、2年生、3年生の発表の様子です)

画像1
画像2
画像3

今週のキラキラさん

 今週から、子どもたちの素敵なところを紹介する取組を始めました。2学期はじめに子どもたちに投げかけた「みんなの笑顔が集まる学校にしよう」のめあてに向けて、今週は、教職員が見つけた子どもたちの様子を紹介しました。
 今朝、「今週のキラキラさん」として各学年の写真を掲示しました。登校してきた子どもたちも、足を止めて見ていました。朝の会の時間に、その写真の様子の説明を放送で流しました。写真を見ながらの説明ではなかったので、教室で聞いていた子どもたちには少しわかりづらいところもあったようです。次回はよりわかりやすくなるように工夫したいと考えています。
次週は、児童会企画委員会の子どもたちが考えた企画「〇〇さんのいいところ」を紹介する予定です。

画像1画像2

家庭教育講座

 11月7日(火)
 PTAさんの主催で家庭教育講座を開催しました。今回は助産師の柳川 香 先生を講師としてお招きしました。
 まず、柳川先生による4年生の保健の学習を参観していただきました。「自分のからだはだれのもの?」をテーマに、自己決定の大切さや、相手が「いやだ」と思う気持ちを尊重すること等、自分の体を大切にすることについて、子どもたちへのお話がありました。
 授業参観の後は、保護者の方と教員とが合同で学習会を行いました。「子どもへの性教育〜あたりまえを見直そう〜」と題しての柳川先生のお話を聞いた後、グループに分かれて感想や意見を交流しました。性教育というと、身構えがちな部分がありますが、決して特別なことではなく、日常の些細なことも性教育ととらえることができるそうです。これまで「当たり前」と思っていたことを見直すことで、自分の権利や相手の権利を尊重することができ、これも性教育につながるということです。
 お話は分かりやすく、とても有意義な時間を過ごすことができました。子どもたちへの接し方について考えさせられるひと時でした。
画像1画像2

運動会

 10月6日(金)
 さわやかな秋晴れの下、運動会を行うことができました。子どもたちは自分のもてる力を発揮し、競技や演技に取り組みました。一人一人が自分のめあてに向かって、一生懸命に頑張る姿はとても素敵でした。運動会という行事を通して、物事を成し遂げる達成感や満足感を感じ、友だちと協力することの大切さを学ぶことができたのではないかと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様、本日は早朝よりご来校いただき、ありがとうございました。皆様の声援や温かい拍手が、子どもたちの頑張りにもつながったと思います。
 今後とも子どもたちへのご支援を、何卒、よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 5年「いのちのふれ愛授業「」
2/8 4年食の学習

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp