京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up7
昨日:40
総数:258064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

6年の理科と家庭科の授業です。

5月30日(水)6年の理科は実験室で、片栗粉にヨウ素液を加えてヨウ素でんぷん反応の確認です。みんな実験は大好きなようです。(写真上)また家庭科ではエプロンを縫っていました。みんな間違わずに縫えたかな?(写真下)
画像1
画像2

5年 国語の時間です。

5月30日(水)5年の国語は「古典に親しむ。」です。
平家物語、竹取物語、徒然草、奥の細道、それぞれの出だしの文章を黙々と読んでいます。文章を味わうという経験です。ちなみに中学校の国語ではそれぞれ暗唱のテストがあります。お楽しみに。
画像1

4年の国語です。

5月30日(水)この日の国語はテストです。みんな「一心不乱」です。集中して解答に取り組んでしました。
画像1

2年の算数です。

5月30日(水)2年の算数の授業です。足される数と足す数、ひっくり返しても…。足し算について理解を深めます。わかった子ども隊は手を挙げて発表していました。子どもたちの目はキラキラしていました。
画像1

1年の道徳です。

5月30日(水)1年の道徳の授業です。題材は、「はしのうえのおおかみ」です橋の上でオオカミが渡ろうとするほかの動物に嫌がらせをします。さてみんなは…。。「しんせつについてかんがえよう。」がテーマです。

画像1
画像2

3組の道徳です。

5月30日(水)の3組の道徳の授業です。
「やさしくするとどんなきもちになるかかんがえよう。」
3組の子どもたちと一緒に考えました。
画像1

花菖蒲をいただきました。

5月29日(火)学校歯科医の先生より、花菖蒲をいただきました。
花菖蒲はアヤメ科アヤメ属の多年草で、美しい花びらの形とまっすぐに立つ気品にあふれた花すがたが有名です。はなことばは、「やさしさ」「優雅」です。
花菖蒲にあわせたかのようにホタルのたよりもとどいいているようで、季節の移ろいを感じられます。各クラスにも飾ります。ありがとうございます。
画像1
画像2

休日参観日 学校説明会そして引き渡し訓練

休日参観の最後は、学校での教育課程説明会です。本年度の学校教育目標や教育課程、小中一貫教育の取り組み「よんきゅう絆プロジェクト」、そしていじめ対策・不登校対策委員会について、お話しをしました。
最後は子どもたちと保護者のみなさんとのひきわたし訓練でした。

最後になりましたが、休日にも関わりませず、保護者のみなさまの多数の参観、ありがとうございました。これからも本校教育へのご支援、ご協力よろしくお願いいたします。
蒸し暑い中本当にありがとうございました。

画像1
画像2

休日参観 道徳の授業

3時間目には1年〜5年は道徳の授業を行いました。1年は「あとかたづけ」です。あとかたづけをしないとどうなりますか?みんなで考えました。2年生は「いいとこみつけた」です。みんなほめられたい。いいところがあります。みんなでみんなの良いところに気づいていきましょう。(写真上)3年は「おじいちゃんとの楽しみ」です。人に親切にすること、思いやりを持つことの大切さを考えました。(写真中)4年は「ちこく」です。ちこくをすることはわるいこと、でもその時の対応について考えます。グループで活発な話し合いをして、みんなの意見を交換しながら授業を進めました。(写真下)5年は「長所をみつけて」必ずひとには良いところがあります。どうしても嫌なところに目が行きがちですが…。みんなで考え、みんなの意見が授業を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

休日参観 3組の算数の授業

3組の3時間目は算数です。「計算しよう」です。カードを使いながら、足し算や引き算の計算をしていきます。時間を決めて早く練習もしました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 ALT 学校安全日 京都市立中学校卒業証書授与式 
3/18 給食終了 英語Day
3/20 京都市立小学校卒業証書授与式
3/21 春分の日

学校だより

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp