京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up18
昨日:88
総数:258035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

交通安全に向けて  ー京都ロイヤルライオンズクラブさんよりー

子どもたちの交通安全については,学校でも繰り返し指導しています。

 ・校門から道路に出るときに,一旦止まって左右を確認する

 ・道路を歩く時は,路側帯の中を歩く

 ・横断歩道のあるところを渡る       などです。

この度京都ロイヤルライオンズクラブさんより,子どもたちの安全を守るため,

いろいろなご支援をいただきました。

  ○校門の「右見て 左見て」などの標示

  ○交通安全を促す看板  2箇所

  ○子どもが横断するときに左右の車や歩行者がわかるためのカーブミラーの設置

  ○1年生の交通安全教室,4年生の自転車教室の開催(学校・地域との共催)

  ○全校児童に,反射ステッカーの配布

子どもたちの大切な命を守るため,学校でも安全指導は続けていきます。

ご家庭でも,子どもたちと出かけられるときなどに,安全確認などをお願いします。
画像1
画像2
画像3

学力向上に向けて

  研究主題  学び合いの中で,数学的な見方や考え方を深める児童の育成

 朱雀第六小学校の子どもたちは,「算数が好き!」という子どもが約7割を超えています。(平成27年度 後期)しかし,高学年になるにつれ,「あまり好きでない・好きでない」という子どもが増える傾向にあります。やはり学習内容が難しくなるからでしょうか。
 朱雀第六小学校では,算数科を通して,子どもたちが互いに学び合う学習を行うことで,思考力や判断力を育成していきたいと考えています。友達と伝えあう喜びを実感したり,わかる喜びを実感したりすることで,算数が好き!という子どもが増え,子どもたちの笑顔がさらに集まると考えています。
 そのために,1時間1時間の算数の学習の時間を充実したものにできるよう,教職員は研修を重ねています。昨年度より,算数のノートには「めあて・まとめ・ふりかえり」をきちんと書くように全校で取り組んでいます。また,自分の考えを,絵や図などを使って自分のノートに書いて,その自分の考えをグループや学級全体で話し合い練りあう集団解決の時間も大切にしています。
 子どもたちは,自分のノートに考えを書くことに抵抗がなくなってきました。今年度は,その自分の考えを,友達にどう伝えるか,友達の考えを自分の考えに生かせるような学習となるよう工夫していきたいと考えています。
 また,学力向上のための日々の取り組みも大切にしていきます。朝の読書タイムや朱桜タイムでの漢字や計算の習熟,朱六タイムでの感動体験発表や詩の朗読,そして今年度より始めた「どんどんタイム(1週間の学習の発展や補充学習)」などです。
 ご家庭でも,毎日学習する習慣がついているかと思いますが,予習や復習を含め,学習する内容を子どもが自分で考えて,学習できるようにご支援を頂ければと思います。
 学校と家庭とで,子どもたちの学力向上に向けて共に取り組んでいきましょう!
 

  家庭学習の目安の時間
      自分の学年×20分 = 家庭での学習時間
     
      例  
       3年×20分 =60分  ⇒ 60分が家庭での目安の学習時間

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

平成29年度 新1年生の入学についてのお知らせ

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp