京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up1
昨日:48
総数:278136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年 花背山の家に向けて

画像1
画像2
画像3
 明後日9日(水)〜11日(金)にかけて、5年生は花背山の家での野外宿泊学習に出かけます。しおりを見ながら3日間の活動を確認したり、キャンプファイヤーの練習をしたりと、学校の方でも準備を進めています。「よろしくお願いします。」や「野外炊事の時は私の班で一緒に食べてください。」等、5年生の子たちも頻繁に声をかけてくれています。子どもたちと充実した3日間を過ごし、思い出をいっぱい作って帰ってくることができたらと思います。
 当日に向けて、各ご家庭でも一緒に準備をすすめてくださっていることだと思います。ありがとうございます。みんなで元気に参加できるように、ご支援ご協力をよろしくお願いします。

6月20日(金) 大掃除(ゴミ0の取組)

画像1
画像2
画像3
 ゴミ0の取組で、今日は掃除時間に朱桜タイムの時間も使って大掃除です。翌日に休日参観もあるので、普段掃除できないところをみんなできれいにしました。3年生以上の上級生には、普段の掃除場所にないところも担当してもらい、きれいにしてくれました。1年生たちも、上級生に負けないぐらいに頑張ってくれていました。みんなのおかげで学校がきれいになりました。ありがとう!

6月19日(木) 3年 社会見学

画像1
画像2
画像3
 3年生と一緒に、地域にあるスーパーまで社会見学に行ってきました。日頃、お家の人と一緒に利用するスーパーの様子を調べていきます。店員さんにもたくさんインタビューすることができ、たくさんの発見がありました。普段は入ることのできないお店の裏側も見学させてもらい、大満足の様子でした。
 3年生になり、自分たちの住む地域から、これからは京都市にも目を向けていきます。またこうして校外に出ての学習が増えてきます。これからも、今回と同じように、公共でのマナーやルールをしっかり守って充実した学習ができるといいですね。今日は、先生も一緒に社会見学に行くことができていい勉強になりました。ありがとう!

6年 修学旅行を終えて

画像1
画像2
画像3
 6年生と5月28日〜29日にかけて修学旅行に行ってきました。行先は姫路、淡路島方面です。今年度の修学旅行もたくさんの学びがありました。子どもたちは、訪れた土地のことを知ろうと、しっかりと学びに向かう姿がありました。
 そして、昨年度と同様に今年も、6年生の子たちの素敵をいっぱい見つけることができました。小学校入学以来これまでずっと一緒に過ごしてきた絆を感じました。クラス替えのない単級の学校だからこそ、築き上げられた絆なんだなとあらためて実感しました。素敵な2日間を一緒に過ごせてうれしいです。ありがとう!
 素敵な6年生が最高学年として、今年一年間、大活躍してくれるのだと思うと、期待感でいっぱいです。これからもよろしくお願いしますね!

6年 明日5月28日より修学旅行に出かけます!

画像1
 明日から6年生は修学旅行に出発しますが、天気は心配ないようです。6年生の子たちと一緒に、しっかりと思い出を作って帰ってきたいです。
 全校のみんなにも協力してもらい作った千羽鶴。平和への思いを込めてしっかりと届けてきたいと思います。6年生の皆さん、よろしくお願いしますね。

 明日は朝が早く、7時30分集合となっています。お弁当の用意などご協力ありがとうございます。安全に十分気を付けて、しっかり健康観察した上で、登校してほしいと思います。よろしくお願いします。

5月の生活目標「ものを大切にしよう」

画像1
画像2
画像3
 企画委員会が中心となって、朱雀第六小学校がよりよい学校になるために、生活目標を設定しています。5月は「ものを大切にしよう」ということで、全校のみんなに呼びかけるポスターを作成してくれています。みんなの力で「笑顔が集まる学校」にしていきましょう。

5月15日(木) 全校遠足

画像1
画像2
画像3
 天気にも恵まれ、みんなで京都市動物園に行ってきました。動物園ではたてわりグループで活動しました。6年生がリーダーとなり、5年生が支え役となって、上手に園内を回ることができました。暑かったので、かえってきたときにはみんなお疲れの様子でしたが、充実した一日になったのではないでしょうか。またお家でも、今日の様子を話してほしいです。
 朝からお弁当などのご用意、ありがとうございました。引き続き、ご協力、よろしくお願いします。

明日5月15日は全校遠足

画像1
画像2
画像3
 全校遠足に向けて、6年生を中心にみんなで準備を進めてきました。明日は、天気には恵まれそうですが、暑くなる予報です。今日、保健室からも熱中症に気をつけるアナウンスがありました。十分に安全、健康に気をつけて、みんなで充実した遠足にしていきたいです。
 朝からお弁当等のご用意ありがとうございます。お茶も多い目に持たせていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

5月8日(木) 1年生を迎える会

画像1
画像2
 全校が体育館に集まっての1年生を迎える会、すてきな会になりました。「にじ」をみんなで歌いましたが、今年度も全校合唱の取組を進めていきます。児童朝会やたてわり活動などの様々な活動を通して、みんなの絆を深めていってほしいです。
 1年生はまだまだ初めてのことばかりで緊張の連続です。上級生のみんなでやさしく支えていってくださいね。また、みんなも新年度を迎え、不安や困りがあるかもしれません。でも、みんなの力で克服し、それぞれの成長につなげてほしいなと思います。全校遠足も、もうすぐです。朱六校のみんなで笑顔が集まる学校になるように頑張っていきましょう。

5月2日(金) 児童朝会

画像1
画像2
画像3
 今年度初めての児童朝会がありました。企画委員や各クラスの代表委員から今年度の思いについて発表がありました。また、全校で取り組む合唱、「にじ」をみんなで気持ちを合わせて歌いました。これからの児童朝会を通して、朱六校みんなの絆が深まり、みんなの力でより良い学校にしていくことを目指していきます。皆さん、ともに頑張りましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/17 クラブ活動(6年卒業アルバム写真撮影)
7/18 1学期終業式 給食終了 スクールガードリーダー巡回(登校時)
7/19 夏季休業
7/20 夏季休業
7/21 祝日(海の日) 夏季休業
7/22 授業予備日 夏季休業

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp