運動会に向けて 応援練習
連日運動場で応援の練習に取り組む6年生・5年生。その姿を眺める下級生。運動会を盛り上げてくれることだと思います。
【学校の様子】 2025-10-21 19:48 up!
3年・4年 体育
3・4年生は、ばちでペットボトルをたたきながら演技をします。みんなでたたく音が鳴り響くと、演技も映えてきます。こちらも楽しみです。
【学校の様子】 2025-10-21 19:46 up!
1年・2年 体育
先日体育館で練習したことを、今日は運動場に出てきて確認です。笑顔で演技する姿が素敵です。まだまだ不安な面もあるかもしれませんが、本番が楽しみになってきました。
【学校の様子】 2025-10-21 19:43 up!
5年 総合的な学習の時間 2
体験の後は、いろいろと質問をしてお話を伺いました。お互いに助け合うことが出来る町であってほしいという思いがすごく伝わってくる時間でした。これからもさらに学習を重ねていく中で、今の自分たちにできることを考えていきたいです。
学習にご協力いただき、ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。
【学校の様子】 2025-10-21 19:40 up!
5年 総合的な学習の時間 1
「やさしいまち」の学習で、中京区社会福祉協議会、そして朱六社会福祉協議会の方々に来ていただき、一緒に学習しました。今回は、高齢者体験を通して、高齢者の方々にとっての「やさしいまち」について考えました。
【学校の様子】 2025-10-21 19:36 up!
10月20日 本日の給食
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・かきあげ・キャベツのごま煮・みそ汁」でした。サクサクに揚がったかきあげは子どもたちにとても人気がありました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-10-20 19:58 up!
運動会に向けて 応援練習
運動会に向けて、応援練習をがんばっています。今日は低学年と一緒に応援練習をしました。元気いっぱいの応援の時間になりました。
【学校の様子】 2025-10-20 19:31 up!
運動会に向けて たてわり活動
たてわりグループで集まって、運動会に向けてのめあてをつくりました。自分のめあてを考えたあと、みんなの前で発表しました。他学年の友だちが頑張りたいことをみんなで応援するような温かい時間になりました。
そのあとは、たてわりのグループごとに応援するときのめあても考えました。
【学校の様子】 2025-10-20 19:30 up!
3年・4年 体育
3・4年生は運動場で練習です。演技する位置をみんなで確認しながら、練習に取り組んでいました。
【学校の様子】 2025-10-20 19:28 up!
1年・2年 体育
1年生にとっては、小学校での初めての運動会。緊張もありますが、2年生と一緒に演技を頑張っています。
【学校の様子】 2025-10-20 19:25 up!