4年 外国語活動
身近なものを題材に、アルファベットを学習です。日常生活の中で、アルファベットで表記されたものがたくさんあることがよくわかります。
【学校の様子】 2025-10-30 17:57 up!
3年 算数
「何倍でしょう」の学習です。関係図も使いながら、じっくりと考えを進めています。
【学校の様子】 2025-10-30 16:09 up!
10月29日(水) 昼休みの様子
6年生がおおなわを使ってダブルダッチをして遊んでいるのを見て、1年生も「僕たちもおおなわであそびたい。」となりました。1年生は「ゆうびんやさん」を先生と一緒にして、楽しい時間を過ごしていました。
【学校の様子】 2025-10-30 08:00 up!
10月29日(水) 今日の給食
今日の献立は、「黒糖コッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチューひじきのソテー」でした。少し肌寒い日が出てきて、これからの季節、シチューは体も温まります。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-10-30 07:57 up!
10月28日(火) 今日の給食
今日の献立は、「ごはん・牛乳・あげたま煮・ほうれん草のおかか煮」でした。今日のあげたま煮は卵が入っていませんでしたが、あげに味がしみ、ごはんによく合いました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-10-30 07:53 up!
3年 国語(書写)
今回は「力」を習字で書きました。「まがり」や「はね」、「はらい」に気をつけながらも、力強く筆を動かしていました。
【学校の様子】 2025-10-29 19:59 up!
3組 国語
プリントをしたり漢字カルタをしたりしながら学習を進めています。音読では、ゆっくりと話の意味も考えながら、声に出して読んでいます。
【学校の様子】 2025-10-28 15:48 up!
10月27日(月) 今日の給食
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・豚肉のチャプチェ・わかめスープ」でした。豚肉のチャプチェは人気のメニューです。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-10-28 15:41 up!
10月25日(土) 保育園運動会
保育園との連携(架け橋プログラム)で、本校はもりのうた保育園と連携を進めています。昨日の本校の運動会には、園児さんたちが応援に駆けつけてくれました(一番下の写真)が、今日は本校の運動場で、保育園の運動会「おやこうんどうあそび」がありました。保育園を卒園した本校の子どもたちも参加させてもらい、楽しいひと時を過ごしていました。
【学校の様子】 2025-10-27 19:23 up!
10月24日(金) 今日の給食
今日の献立は、「ごはん・牛乳・筑前煮・かきたま汁」でした。筑前煮は福岡県の郷土料理です。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-10-27 19:16 up!