1年 体育
教室で遊具の使い方を確認した後、実際に運動場に出て来て、遊具遊びです。お互いに安全を確認し合いながら、楽しく遊具で活動しました。これからも、安全に気をつけて楽しく遊んでほしいです。
【学校の様子】 2025-05-26 17:35 up!
1年 学級活動
総合遊具の使い方を、安全ノートを使って教室で学習しました。楽しい遊具も、使い方を間違えてしまうと、大けがにつながります。約束を守って正しく使うことを、みんなで確かめることができました。
【学校の様子】 2025-05-26 17:30 up!
5月23日(金) 今日の給食
今日の献立は、「ごはん・牛乳・鶏肉のてり焼き・切干大根の煮つけ・赤だし」でした。スチームコンベクションオーブンで調理された鶏肉のてり焼きは、やわらかくふっくらとした食感で美味しくいただきました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-05-23 17:54 up!
6年 理科
「ヒトや動物の体」の学習です。今日は、唾液にはどんな役割があるか実験を通して調べていきました。
【学校の様子】 2025-05-23 17:49 up!
4年 体育
体育では、遠投と鉄棒に取り組んでいます。先日のスポーツテストでソフトボール投げをした際に、遠くに投げるポイントを確認しましたが、コツをつかんだ子もいたようで、しっかりと投げる姿がありました。鉄棒も、いろいろな技に挑戦しています。
【学校の様子】 2025-05-23 17:45 up!
3年 社会
社会の学習の時間の様子です。京都市の様子について調べて分かったことを、みんなで交流しました。
【学校の様子】 2025-05-23 17:20 up!
2年 道徳
「ぽんたとかんた」というお話を読んで、良いこと、悪いことについて考えました。自分たちの日々の日常生活にも立ち返りながら、みんなで考えることができました。
【学校の様子】 2025-05-23 17:09 up!
1年 生活
アサガオの種をまいてから数日が経ち、芽が出てきました。今日は外に出てきて、みんなで間引きをしました。間引いた芽は後日持ち帰るので、家でもアサガオの花を咲かせることができるといいですね。
【学校の様子】 2025-05-23 17:05 up!
5年 国語
「きいて きいて きいてみよう」の学習です。「話し手」「聞き手」「記録者」の役割でインタビューを進めていきます。めあてをしっかり立てたうえでインタビューにのぞんでいました。
【学校の様子】 2025-05-23 10:58 up!
2年 算数
算数で「長さ」の学習時間の様子です。今日は1センチメートルより短い長さの表し方について学習しました。
【学校の様子】 2025-05-23 10:53 up!