4年 モノづくりの殿堂・工房学習 1
4年生はモノづくりの殿堂・工房学習に行きました。工房学習では、『「はかる」と「わかる」!世界でひとつの温度計』を作成しました。センサーがついて、様々な温度を測定することができます。
【学校の様子】 2025-10-31 18:52 up!
3年 社会
「京都市の様子とくらしのうつりかわり」について学習しています。「昭和」「平成」「令和」と時代が移り変わる中で、暮らしぶりがどう変化しているのかみんなで調べまとめました。
【学校の様子】 2025-10-31 18:23 up!
2年 体育
まっとあそびをしています。動物になって歩いたり、ジグザグの場で転がったり、また逆立ちで歩いたりと、いろいろな遊び方を考えて体を動かしています。
【学校の様子】 2025-10-31 18:00 up!
10月31日(金) 今日の給食
今日の献立は、「ごはん・牛乳・カレーあんかけごはん(具)・春巻」でした。春巻きは調理員さんが一つ一つ皮を巻き揚げています。10月も今日で終わりハローウィンの飾りつけも変わります。次の飾りつけも楽しみですね。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-10-31 16:59 up! *
6年 ある日の休み時間
今日の休み時間は、みんなで歴史の問題を出し合いました。教科書やノートの隅々まで網羅された問題です。前のめりになりながら、みんなで問題に取り組みました。
2年生の時のがまくんとかえるくん、4年生の時の疏水など、これまでの学習した内容で難問を出し合っていた時のことを思い出しました。
【学校の様子】 2025-10-31 16:37 up! *
10月30日(木) 今日の給食
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・開いわしの塩こうじ焼き・関東煮(だし昆布入り)」でした。関東煮には、だしをとった後の昆布も使い、食べ物を無駄なく使う工夫をしている献立です。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-10-30 18:19 up!
1年 生活
「秋見つけ」をしています。校内にあるドングリや色付いた葉っぱを集めてきて、観察記録を取りました。来週の11月5日(水)は、梅小路公園に秋見つけに出かけます。いっぱい秋を感じることができたらいいですね。
【学校の様子】 2025-10-30 18:13 up!
5年 社会
社会では「くらしを支える工業生産」について学習しています。たくさんの資料を読み取りながら、日本の工業生産の様子について考えています。
【学校の様子】 2025-10-30 18:08 up!
2年 国語
「紙コップ花火のつくりかた」を読み進めています。生活科ではおもちゃ作りをしましたが、その時のことも想起しながら読み進めています。
【学校の様子】 2025-10-30 18:03 up!
6年 社会
歴史学習も江戸時代まで進んでいます。今日は、江戸時代の身分制度について、資料を見ながら考えていきました。
【学校の様子】 2025-10-30 18:00 up!