京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up4
昨日:28
総数:278619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年 花背山の家 14

画像1
画像2
画像3
 3日間一緒に過ごす御所東小学校と梅小路小学校との合同での朝の集いです。学校紹介を通して、お互いの学校について知ることができました。その後、健康観察をして、皆の体調を確認しました。暑さ対策をしっかりとして、今日も元気に活動できたらと思います。

5年 花背山の家 13

画像1
画像2
画像3
 花背山の家での2日目を迎えました。さわやかな朝ですが、今日も暑い一日になるそうです。

5年 花背山の家 12

画像1
画像2
画像3
 片付けもみんなで協力して取り組みました。一日目の活動はこれで終了です。「挑戦」をめあてに元気に活動することができました。

 山の家もなかなかに厳しい暑さでしたが、夜になり、過ごしやすくなってきました。みんな元気に過ごしています。本日のホームページの更新は、これが最後になります。

5年 花背山の家 11

画像1
画像2
画像3
 魚も炭火で美味しく焼けました。命を大事にみんなでいただきました。夕食をいただいている時には、山を駆けていくタヌキを発見。みんなで驚いていました。

5年 花背山の家 10

画像1
画像2
画像3
 かまど係は火をおこします。火がないと調理が進まないので重要な役割です。山の家の先生にもアドバイスをもらい、どのグループもうまく火をおこすことができました。みんなお互いに役割分担して調理を進めることができました。

5年 花背山の家 9

画像1
画像2
画像3
 みんなで協力して調理を進めます。給食では先日ハッピーキャロットがありましたが、豚汁で具材のおあげを星形に切って、「ハッピーおあげ」にしているグループもありました。

5年 花背山の家 8

画像1
画像2
画像3
 野外炊事がスタートです。捕まえた魚は、さばいて串にさして塩焼きにします。あと、お鍋でご飯を炊き、豚汁を作ります。

5年 花背山の家 7

画像1
画像2
画像3
 うまく捕まえられたら記念撮影です。お互いに声をかけ合って頑張って捕まえていました。

5年 花背山の家 6

画像1
画像2
画像3
 魚つかみです。今日の夕食でいただきます。みんな必死になって魚を捕まえています。

5年 花背山の家 5

画像1
画像2
画像3
 バイキングは栄養のことも考えながらバランスよくとっていきます。みんな食事を楽しんでいます。返却の仕方も確認しながら進めていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/29 夏季休業
7/30 夏季休業
7/31 夏季休業
8/1 夏季休業
8/2 夏季休業
8/3 夏季休業
8/4 夏季休業

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp