京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up15
昨日:43
総数:280031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年 体育

画像1
画像2
画像3
 「リレー」の学習です。お互いに声をかけ合いながら、みんなで元気に活動しています。

1年 学級活動

画像1
 入学して間もない1年生。今年一年、みんなで頑張る目標について話合いました。1年生の発表からたくさんの言葉が出てきましたが、どれもいいなと思うものばかり。まだ少ししか学校生活を過ごしていませんが、いろいろと頑張りたいことは見つけられているようです。

1年 国語

画像1
画像2
画像3
 平仮名の学習です。「とめ」や「はらい」など、一つ一つ丁寧に確認しています。いい姿勢で取り組むことも、いつも意識しています。家庭学習に取り組む際も、姿勢について声をかけていただけたらと思います。

令和6年度学校評価結果

3年 理科

画像1
画像2
 春の生き物を観察しました。小さな命を見つけて、大切そうに観察している姿が素敵でした。

3年 音楽

画像1
 音楽の教科書に『ハッピーソング』という曲があります。「どんな曲か予想しよう。」の投げかけに、「楽しい曲」「踊りたくなる感じ」と返ってくる中に「恋の歌!」との声が。とっても素敵な発想に感激しました。

1年 こくご

 今日は司書の先生といっしょに図書の学習を行いました。「図書室ではどのように過ごせばいいのか」「図書室ではどのように本が並べられているのか」などのお話を聞きました。これからもたくさんの本に触れ、考えを広げてほしいなと思います。
画像1画像2

中京西地区更生保護女性会から 雑巾をいただきました

画像1
 毎年、中京西地区更生保護女性会の方から手作りの雑巾をいただいています。今年も、新しい雑巾をたくさんいただきました。各クラスの雑巾を新しく取り替え、気持ちよく拭き掃除に活用するなど、校内の美化に努めたいと思います。心を込めて作っていただきありがとうございました。

1年 せいかつ

画像1
 学校のことをまだまだ知らない1年生は、生活科の学習で学校探検を計画しています。今日は、2年生へ学校案内のお願いをするためにお手紙をかきました。
 後日、1年生みんなで2年生にお手紙に渡しにいきたいと思います。

登校の様子

画像1
画像2
画像3
 新年度がスタートし、新しい1年生もむかえた中、日々安全に気をつけて登校できています。交差点では一旦停止を心がけ、左右の安全を確認してから横断できています。地域の方々や、時には警察署の方々も安全を見守ってくださっています。ありがとうございます。今年度は時間を意識して登校するように声をかけています。8:10〜8:20に学校に到着できるように、気をつけて登校してきてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/9 6年ふれあいイン中学(西ノ京中・朱雀中) 
9/10 銀行振替日
9/11 委員会活動 スクールガードリーダー巡回(登校時)
9/12 授業参観(2校時低学年・3校時高学年)
9/15 祝日(敬老の日)

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp