京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up44
昨日:50
総数:259005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

5年生総合的な学習「2年生と作って遊ぼう」

 5年生の総合的な学習では、色々な立場の人との違いを認め合いながら「共に生きる」ことについて学習しています。今日は「低学年と共に」ということで、折り紙や簡単な工作を2年生と一緒に作り、作ったもので遊びました。事前に5年生だけで作った時は簡単にできたものも、2年生に教えながら作るとなると思った以上に時間がかかり、2年生には1つのコーナーしか楽しんでもらえませんでした。それでも「また3学期ね。」と約束をして、楽しい時間を終えました。2年生がなるべく短時間で簡単に作れるように、試作品を作りながら材料の下ごしらえをしたり説明の練習をしたりと協力して準備をすすめてきました。2年生が楽しそうに喜んでくれて、5年生もうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

6年 「心にブレーキ」の授業

6年「心にブレーキ」の授業

学校と警察が連携する青少年の健全育成の取組があります。

今日は警察からスクールサポーターの方が教室を訪れ、「心にブレーキ」の授業をしていただきました。

いじめや暴力、ネットやSNSにおける不適切な発信など、たとえ軽い気持ちで行っても、被害者に大きな苦痛を与え、犯罪になることを知りました。

(1)自分がされたら傷ついたり、困ったりしないか

(2)大切な人をがっかりさせないか

(3)人に迷惑をかけないか

(4)法律やきまりをやぶっていないか

これらに1つでも当てはまれば、
「心にブレーキをかけて、やってはいけない!」
と、教えていただきました。

子どもの感想から

・万引き、暴力、いじめ、インターネットについてしっかり心のブレーキをふむことが大切だとおもいました。自分だけではなく、周りの大切な人の環境まで変えてしまうことがあるんだと改めてわかりました。

・やっていいことか、悪いことかをすぐに判断して行動しなければならないことを心に刻んで生活しようと思いました。

・怪しいことをさそわれても心のブレーキをかけたいです。

・暴力はなぐるのもとっても悪いけれど、言葉の暴力にも気をつけることが大切だと思いました。

画像1
画像2

2年 学活

画像1
画像2
画像3
5年生が折り紙や紙コップなどで作るおもちゃを教えに来てくれました。

「かけっこいもむし」「とんとんずもう」「くるくるパラシュート」などとても素敵なおもちゃをたくさん教えてもらいました。

材料や作り方の紙などとても丁寧な準備と、見本を示しながらの教え方のおかげで、楽しい時間となりました。

作り方をマスターして、どんどん作る姿も見られました。

クリスマス飾りにぴったりのものもありました。またお家でも作ってみてください。

2年 学活

画像1
画像2
画像3
元警察官の方に来ていただき、やっていいことと悪いことについてお話をしていただきました。

交通ルールや「いかのおすし」を守ることの大切さ、今からやることが自分がされたらいやなことではないか考えることの大切さなど、様々な場面を想定して、そのときどうすればいいか考えることができました。

「一どたち止まって考える」の「一」と「止」を合わせると「正」という漢字になることから、「本当にそれをやっていいのか」「その行動で悲しむ人はいないか」行動に移す前に考えることが大切だということが分かったようでした。

最後には、今回学んだことを普段の生活にいかしていこうとふり返ることができました。

2年 掃除

画像1画像2
給食終了後、いつもとは少し違う担当で掃除をしました。

教室も、廊下も、いつもよりもとても丁寧にほこりやごみを集める姿が見られました。すのこをあげて砂をとる様子も・・・。

「自分の担当が終わったら、他のところもやってもいいですか。」「ごみすても行ってきます!」と自分たちで考えて行動している姿がとても輝いていました。

4年 体育

画像1
画像2
画像3
今週から体育では、ソフトバレーボールの学習が始まりました。ボールを打ち返すことが難しいと感じる子も多く、苦戦しています。今日から、ネットをはり試合形式での練習が始まりました。チーム内でパスがうまくつながり、相手コートへボールが返ったときは大喜びでした。

6年 家庭科「まかせてね今日の食事」

画像1
画像2
画像3
6年 家庭科「まかせてね今日の食事」

調理実習をしました。

グループで立てた調理計画をもとに、作業を進めます。

1年 休み時間

画像1
画像2
今週は暖かく、運動場でたくさんの人が遊んでいます。

1年生も遊具を使って遊んだり、鬼ごっこをして遊んだりしました。

上級生のお姉さん達も一緒に遊んでくれています。

1年 国語

画像1
画像2
画像3
「ものの名まえ」の学習をしました。

みんなが楽しみにしていたお店屋さんごっこの時間です。

お店屋さんに、欲しいものの名前をきちんと伝え、欲しいものをもらうことが出来ていました。

6年 中学校給食をいただく

画像1
画像2
画像3
「6年 中学校給食をいただく」
 12月13日、6年生は中学校で実施されている選択制の給食を注文し、教室でいただきました。
 献立は・ビビンバ・九条ねぎ入り揚げしゅうまい・野菜のきんぴら・わかめとツナのさっと煮・パイナップル(缶)です。
 子ども達の感想を紹介します

・ご飯は全部食べて主菜も全部食べてお腹がいっぱいだったので少し多いと思いました。

・ぼくは、前まで中学校の給食はそんなにおいしくなさそうと思っていたけど、今日食べたらめっちゃおいしかったし、フルーツもついていたので最高です。でもちょっと量が多かったです。

・多いと聞いていたけど食べてみたらそこまで多くなかったです。いろんな種類があって飽きなかったです。

・量が多いと感じた。ご飯が3分の1ぐらい残っているときにもう苦しいと思った。

・時間内に食べきれるか不安になった。

・わたしはぜんぜんおいしくないと思いました。

肯定的な意見もある一方で、味や量に不安や不満のある意見ありました。

お子さんがどのように感じられたかご家庭でも話題にしてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 半日入学・入学説明会
2/14 6年科学センター学習
2/15 4年給食指導

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp