京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up97
昨日:25
総数:258179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1年 算数

画像1
画像2
画像3
「大きいかず」の学習をしています。

今回の学習は、お金の出し方について考えました。

百円玉、五十円玉、十円玉、五円玉、一円玉で、決められた物を買うために、どのようなお金の出し方が出来るのか考えました。

まだ買い物をした経験のある1年生は少なかったですが、これからの生活の中でも生かしていけるといいですね。

1年 休み時間

画像1
画像2
画像3
26日の昼休みに1年生の紙飛行機大会がありました。

初めて紙飛行機を作ったりとばしたりする1年生もいましたが、みんなで応援し合いながら、楽しむことが出来ました。

5年生の企画委員さんが大会の進行をしてくれました。

上手に紙飛行機をとばせる人は、体育館の端から端までとばせていました。

1年 国語

画像1
画像2
「ことばを見つけよう」の学習をしています。

今日は、前回の学習で考えた「かくれたことばクイズ」をみんなで解いていきました。

ロイロノートを使って、問題を出題しました。

隠れている言葉をみんなで楽しく考えることが出来ました。

6年 文化芸術授業(ようこそアーティスト)

「6年 文化芸術授業
(ようこそアーティスト)」

 26日(金)京都で活躍するプロの写真家である木村先生と小林先生を講師としてお招きし、6年生の児童に向けて「芸術としての写真」について教えていただきました。
 また、お話を聞くだけではなくカメラを貸し出してもらって校内を散策し「自分のお気に入り」を撮影しました。
 撮影後、子どもたちの作品が1枚ずつ紹介され、作品の良いところを講評していただきました。構図や光の使い方、テーマなど全員の作品にキラリと光る個性が見つかりました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数

画像1
1mものさしを使って、身の回りのものの長さを測る活動を行いました。

「ホワイトボードの横は5mぐらいかな?」「もう少しあるかもしれないよ」と測る前に予想した後、ものさしをもって計測しました。

「予想と近かった!」「そんなにあるの?」と予想と比べながら、丁寧に測ることができました。


2年 休み時間

画像1
画像2
画像3
大谷選手から寄贈されたグローブを2年生が使える番がまわってきました。

「すごーい!」「大きい!」と感激しながら、手にはめる様子が見られました。

また、実際にキャッチボールをして楽しみました。


4年 図工

画像1
画像2
画像3
「光のさしこむ絵」の作品作りをしました。プラスチックボードの表と裏とを使い、光を通して見る作品を作ります。今日は背景から作りました。メインとなるものをどこに置こうかな、どんな背景にするときれいかな、と頭をひねらせながら作っていました。
来週は表面のメインとなるものを作ります。今から、どんな作品ができるのか楽しみです。

4年 紙飛行機とばし

画像1
画像2
画像3
企画委員さん主導のもと、紙飛行機飛ばし大会に参加しました。折り紙を折るのが大好きな4年生なので、紙飛行機もそれぞれお気に入りの折り方をして挑戦です。体育館の端から端まで飛ばせた人もいて、みんなで拍手でたたえ合いました。

4年 休み時間

画像1
画像2
画像3
待ちに待った、大谷選手からプレゼントされたグローブを使える日がきました。クラス全員手にはめて、グローブの感触を確かめました。そして休み時間は、運動場で実際にキャッチボールをしました。初めてキャッチボールをしたという子も多く苦戦しましたが、楽しそうな笑顔いっぱいの休み時間となりました。

4年 体育

画像1
画像2
画像3
頑張ってきた高跳びも、最終日を迎えました。これまでの練習の成果が実を結び、それぞれめあての高さをクリアする子が多くいました。跳び方のフォームもとてもきれいになりました。高くて跳べないと思っていた高さも、練習すれば跳べるようになったと、達成感を味わった単元となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 5年「いのちのふれ愛授業「」
2/8 4年食の学習

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp