京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up3
昨日:87
総数:256246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考えて行動する 朱六の子ども』 

【6年 休み時間】

画像1
1年生の教室で楽しそうに過ごしています。

【6年 町別集会】

画像1
6年生として町別を進めています。

【6年 町班長会】

画像1
町別に向けてブロック長が事前に進め方を確認しています。

今日は町別集会です。

4月10日(水)今日は第1回目の町別集会です。1年生を迎えての初めての町別集会でもあります。この場面でも6年生はリーダーになります。中間休みにリーダーに町別集会の進め方を講習し、4時間目に町別集会を行いました。登下校中の道などに危険なところはないかなど、中止しなければならないことを確認して、1年生に伝えていました。あとは町別ごとに集団下校をしました。1年生にとっては頼りになるお兄さん、お姉さんの存在は大きいのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

6年は、委員選出です。

6年生は学活で各委員の選出をしていました。6年生がそれぞれの委員会や児童会をリードします。それだけにそれぞれの委員決定も真剣味をましてきます。6年生のみなさん、期待しています。
画像1

3年、4年、5年は

画像1
画像2
画像3
3年生はクラス目標を考えていました。学級活動や学級通信を黄色い画用紙を冊子にして順番に張り付けていました。クラスそれぞれで工夫があるようです。(写真上)
4年はテストを終えてちょっと一息のようすです。(写真中)
5年は国語の授業です。詩を読んでイメージすることを館あげる授業でした。声に出して読むこと(音読)は大切です。音にすることによってイメージは膨らみます。人類は先に音声言語を手に入れました。実は文字言語の獲得は人類の歴史ではごく最近のことだそうです。(写真下)

3組では

画像1
4月10日(水)3組では、文字をしっかりと声を出して読む練習です。子どもたちの学びの育ちは目を見張るものがあり、私もその成長ぶりに驚かされます。

1年生は

4月10日(水)1年生の教室のようすです。算数の時間で、算数で使う教材をみんなで確認をしていました。どんな勉強をするのか興味津津です。
画像1
画像2
画像3

1年 生活「きょうからいちねんせい」

画像1
自分のことを紹介したり,友達のことを知ったりする学習をしました。一人ずつ前に立ち,「自分の名前」「好きな○○」を言い,「よろしくお願いします」とあいさつをしました。

1年 国語「えんぴつの持ち方」

画像1
画像2
早く字が書きたくてしょうがない子どもたち。まずは,正しい鉛筆の持ち方を学習しました。教科書の唱え歌に合わせて,何度も練習しました。最後に,ゆっくり丁寧に線をなぞりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/10 町別集会 集団下校 ともだちの日
ALT 朝会 水泳プリント配布 部活動(陸上総合・バトン)
4/12 給食開始
4/15 学校安全日 聴力検査1・2・3年
4/16 委員会活動 視力検査(中学年)
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp