京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:42
総数:259075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

3年生 学芸会にむけて

学芸会にむけて頑張っています。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科の学習

算数科の授業の様子です。
画像1
画像2

3年生 昼休みの時間

画像1
画像2
画像3
みんなで楽しく遊んでいます。

3年生 学芸会にむけて

体育館での練習の様子です。
画像1

3年生 体育科の学習

画像1
画像2
画像3
今日も元気に学習に取り組んでいます。

3年生 朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
5年生の図書委員会の子どもたちが読み聞かせに来てくれました。

3組は。

3組は一足早く、百人一首です。「ちはやぶる〜」、結構、熱が入っています。
画像1

1年生は学芸会に向けて

1年の学活です。学芸会の発表に使うものを作ります。班で相談して作成します。みんなで相談、協力。学芸会ではいろんな学びがあります。
画像1
画像2
画像3

4年生の図工

11月19日(月)4年生の図工の授業です。版画を掘る作業をしています。彫刻刀を使って、版木に溝を作ります。彫刻刀を使うのは初めてのようです。大丈夫かなと心配もしましたが、なかなか上手なものです。みんな結構、はまっているのか、一心不乱です。もの集中する時間は大切ですね。
画像1
画像2
画像3

6年生の国語

11月19日(月)6年の国語です。自分なりのストーリーを作ります。その際、そのストーリーが受け手に届くか、まず隣同士で意見交流をします。自分のストーリーが受け入れられるかどうか、意見をもらいます。人の意見を聞くことによって、自分の考えを整理することができます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/3 年末年始休業日ここまで
1/7 3学期始業式 午前中授業
1/8 給食開始 身体計測(低学年)
エコライフチャレンジ4年3限 LR学習3年 部活動(卓球・音楽)

学校だより

台風などによる臨時休校の通知

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp