京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up39
昨日:73
総数:256643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考えて行動する 朱六の子ども』 

2年 星に願いを

 図工の時間に七夕飾りを作りました!一人一人それぞれの願い事,かなうといいなぁ…
中央階段横に掲示しました。また見てください!
画像1
画像2
画像3

3年 児童朝会

画像1画像2
 5日の火曜日に児童朝会がありました。朱六こどもまつりの感想を全校で交流しました。3年からは2人発表しました。「迷路で,こわくないと思っていたけど,おどかされたりしてこわかったです。」・「それぞれのコーナーにいろいろな工夫があって楽しかったです。」と,どちらの子も詳しい感想を言うことができました。他にも当たってはいませんが発表しようとした子も何人かいました。全校のみんなの前で発表は緊張すると思いますが,しっかり自分の意見を言うことができ,立派でした。

栽培委員会の活動

 5日の火曜日に児童朝会がありました。そこで栽培委員会では,「ひまわりの絆プロジェクト」に参加し,ひまわりを栽培していることを発表しました。
 今はまだ小さいひまわりですが,大切に育てていきたいです。
画像1画像2

あさがおごこ

 朝,「おはようございます!」と,元気よく大きな声であいさつをする子どもが増えてきました。時々,地域の方からも通勤途中の方からも,元気にあいさつができる子どもたちですねと誉めていただきます。

 6月28日の朝会では,あいさつの話をしました。あいさつは,相手のことを気遣って声をかけるものです。子どもたちには,あいさつは人と人をつなぐもの,そして,人を大切にすることにつながると話をしました。「おはよう」以外に,どんなあいさつがあるかも話をしました。

    あ・・・ありがとう
           感謝の気持ちを込めて
    さ・・・さようなら
           また明日ねという気持ちを込めて
    が・・・がんばって
           お互いに頑張ろうねという気持で
    お・・・おはよう
           まずは元気よく朝のあいさつから
    ご・・・ごめんなさい
           素直な気持ちで
    こ・・・こんにちは
           お元気ですかの気持ちを込めて

 学校や家庭・地域でも,笑顔を添えて,大きな声であいさつができる子どもたちになってほしいと願っています。
画像1

将棋・オセロクラブ

 4・5・6年生の子どもたち,いつもとっても楽しそうです!
画像1
画像2

1年 音楽「はくをかんじてリズムをうとう」

拍の流れにのって手拍子を打ったり,言葉でリレーをしたりしています。カスタネットやタンブリンのリズム打ちも上手になってきました。班ごとの言葉リレー発表会は,いろいろな言葉がつながり,笑いにつつまれていました。その後,リズムにのせて話すのが子どもたちに大流行しています。
画像1
画像2
画像3

3年 理科「風やゴムでものをうごかそう」

画像1画像2
 4日(月)の4時間目に体育館で理科の実験をしました。今日はゴムの引き方をかえると走る距離はどのようになるかという問題をもって取り組みました。
 子どもたちは,とても楽しそうに活動していました。実験の結果から「引く長さを長くすればするほど,走るスピードは速くなり,遠くまで動く」ということを理解することができました。また,それは「ゴムは引けば引くほど,もとにもどろうとする力が強くなるからだ。」ということも理解していました。
 楽しみながら大切なことをしっかり考えることができ,とても意義のある1時間でした。

今日のバトン部の活動

 基本的なバトンのまわし方も上手になり,今日から,秋の運動会に向けて音楽に合わせた練習が始まりました。6年生が考えた振り付けをみんなで練習しました。 
画像1
画像2

1・2年 水遊びの様子

 1・2時間目からの学習でしたが,「まさに夏!」といった感じでした。とっても気持ちのいいプールで,子どもたちはのびのびと学習をしました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科「ゴムや風でものをうごかそう」

画像1画像2
 7月1日(金)の2時間目に体育館で,ゴムを使って車を動かし,円の中に入れるゲームをしました。
 体育館へ行く前に,教室でゴムに触れるうちに,「ゴムが飛ぶのはもとにもどるからだ。」と気づいた子がいました。また,「思いっきり引っ張りすぎたら遠くへ行き過ぎて円には入らないと思う。」など,自分なりの予想をしてゲームをしました。
 子どもたちは行き過ぎると悔しそうに,ちょうど真ん中で止まると嬉しそうにととても楽しそうに活動していました。
 ふりかえりでは,「あまり引っ張らないと遠くへ行きません。」・「ゴムを引っ張れば引っ張るほど車は遠くに動きます。」などゴムの性質やはたらきについて考えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp