京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up14
昨日:67
総数:256464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考えて行動する 朱六の子ども』 

きりぼし大根

画像1画像2画像3
大根がたくさんできているので

今年は,切り干し大根に 挑戦しました。

といっても,洗って,切って,ざるに入れて,干しておくだけ。

かんたんです。

2〜3週間後 どうなっているでしょうか?

“早朝マラソン”始まりました。

画像1画像2
3月1日まで,不規則になりますが,実施します。

初日は,元気よく走る姿が見られました。

自分のペースで良いので,精一杯,がんばりましょう。

寒さに負けない元気な体を作りましょう!

がんばったね朱六タイム

画像1画像2
8日の朱六タイムは、2年生の詩と音楽の発表でした。参観いただきましたおうちの方ありがとうございました。
ちょっぴり緊張気味でしたが、詩「ポケットのなかには」と「グッバイまた明日ね」を発表しました。
転校したお友達を思い、「ずっと友だち」と気持ちをこめて言う子どもたちの言葉には、気持ちがこもっていました。

昔へタイムスリップ!

画像1画像2
社会科の学習で,地域の方に来ていただき,七輪でお餅を焼く体験をしました。
思っていた以上に時間がかかり,苦労しながら焼きましたが,
おいしい焼き餅が出来上がり,子どもたちも大喜びでした。

昔って,火をおこすだけでも大変だったんだな!
残った炭火ってとってもあったかいんだな!
昔の人々の苦労と知恵が実感できた体験でした。

その学習から発展させて,総合的な学習の時間に
昔の道具やくらし・学校の様子などについて調べています。
今回は,本だけでなくインターネットやインタビューなど,
いろいろな方法で調べていくようにしています。

大きな鐘は,どのように使われていたのか?
昔の給食は?など
いろいろなことが少しずつ分かってきました。

3月には,調べたことをまとめて発表の予定です。

え!!ほんと!!

給食の時間に、栄養教諭の先生に来ていただき、勉強をしました。

今回のお話は「やさいのおなか」というお話でした。

野菜を輪切りにして、白黒になるとなかなか分からないもので、

「ねぎ〜」

「たまねぎ〜」

といろいろな野菜の名まえが飛び交っていました。

その後、野菜のたねのクイズをしました。

3種類のたねがあります。

なんの種だか分かりますか。



正解は子供たちに聞いてくださいね。
画像1画像2

馬頭琴演奏会

画像1画像2画像3
馬頭琴奏者の 岡林 立哉さんをお迎えして

2月3日「馬頭琴演奏会」が開かれました。

シニア連合会の皆さん,保護者の皆さんと一緒に

2年生・3組が参加しました。

きれいな音色と,モンゴルの生活の様子を聞いて

ゆったりとした気持ちになりました。

また,聞いてみたいですね。

岡林さん 素敵な演奏とおはなし

ありがとうございました。

シニア連合会の皆さん,保護者の皆さん ご一緒できてうれしかったです。

ありがとうございました。

楽しい時間

生活科の授業でむかしのあそびに挑戦しています。

おうちにあるむかしのあそびをたくさん持ってきてくれました。

友だちに教えてもらったり、教えてあげたりしながら、

みんなで楽しくお勉強をしています。
画像1画像2

こわいな。

避難訓練がありました。

今回の訓練は地震に備えてです。

地震はいつくるか分かりません。

中間休みの間にきたらということで訓練をしました。


みんなしっかり話を聞いて訓練に参加していました。


避難訓練の後、起震車の体験と煙の体験をしました。


震度5・・・グラグラグラ


とってもこわかったです。


煙はなんにも見えなくて、床に手をつかなければ歩けませんでした。



地震はこわいな。

画像1画像2

大人って・・・!?

画像1画像2
学年行事に向けて,「大人」について学習しました。

大人って,どんな人だろう。

ビールが飲める・一人で何でもできる・ちえをもっている・毛が生えているなどなど。

体が大人になる事も,大切な考えですね。また,本当の大人って,どんなんだろう,人によって違うなぁ,と考える事もとても大切だと,私は思います。


そしてその後,自分はこんな大人になりたい!という事を考えました。
正々堂々と・自由でも謙虚に・お金持ちになりたいなどなど。
真剣に考えた意見がたくさん出ました。

また,我慢強い大人,という意見も出ました。学校では集団生活ということもあり,協力や,時には我慢する事もあるでしょう。しかし,それも,学校での大きな学習でもあると考えます。

一つ一つ,大人に向かって,心も体もしていきましょう。

次は,こんな大人になりたい!に向けて,今からどんな事をしていきますか?考えてみたいと思います。

研究発表の授業,がんばりました!

画像1画像2
算数「分数のたし算」をしました。

『○の△こ分』の考え方で,線分図・テープ図・文章・・・色々な手法を用いて考えました。

話し合いのときも,意見がでて,みんなで決まりも見つける事ができて,良かったです。

その前に行った朱六スペシャルタイム,全校合唱や高学年の歌,本当に最高のできでした。

ご苦労様でした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp