京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:34
総数:358308
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

最後の体育 サッカー

画像1
画像2
画像3
 最後の体育科の学習は、サッカーでした。すべてのチームと対戦しました。勝敗はつきましたが、みんなとても楽しそうでした。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 3時間目に、6年生を送る会を開いてもらいました。
 1年生から、メッセージの書かれた首飾りをもらい、とてもうれしそうでした。
 1年生から5年生のお祝いの出し物は、どれも素敵でした。
 お礼に、ボディーパーカッションと合奏をしました。

ザック先生 最後の授業

画像1
画像2
画像3
 今日は、英語科のALTザック先生の最後の授業でした。英語を使ったゲームをして盛り上がりました。これまで、ありがとうございました。

6年生 最後の理科

画像1
画像2
画像3
 6年生最後の理科の授業がありました。理科で学習した言葉を使ってゲームをしました。みんなで楽しみながら学習できました。

サッカーの試合

画像1
画像2
 体育科の学習で、サッカーをしました。みんなとても上達してきて、どんどんゴールが決まっていました。次の体育で、サッカーは最後です。

国語 生きる

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で、谷川俊太郎の「生きる」の詩を音読しました。そして、自分たちの「生きる」の詩を作ることにしました。自分たちが「生きている喜びを感じるのはどんなときか」を考えて、真剣に作っていました。

小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト14 子どものためのオペラ

「小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト14 子どものためのオペラ」の鑑賞のため、ロームシアター京都へ行きました。素敵な音楽とオペラを鑑賞することができて、みんなとてもうれしそうでした。
画像1

音楽 ボディーパーカッション

画像1
画像2
 体育館で、合奏の練習をした後は、ボディーパーカッションの練習をしました。曲に合わせてみんなノリノリでした。あとは、ポーズが揃うといいなと思います。

音楽 合奏

画像1
画像2
 音楽科の時間に、体育館で合奏の練習をしました。
 教室とは音の響き方が違い、みんなで音を合わせることが難しそうでした。
 集中して頑張っていました。

サッカーをしました。

画像1
画像2
 体育科の学習でサッカーをしました。
 「暑い〜」
 と叫びながら、ボールをけっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了 1年〜4年14:50完全下校 5年卒業式準備
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式 大掃除 机移動 学校安全ボランティアさん感謝の会 12:10完全下校

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp