京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up76
昨日:50
総数:357122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

命を大切にしよう

画像1
 もうすぐ3月。少しずつ暖かい日が増えてきました。保護者・地域の皆様には、日頃より本校教育にご理解・ご支援をいただいておりますこと、心より感謝申し上げます。毎朝、本校岩石園の裏の地面を見に行っています。それは、毎年ここにフキノトウが出るからです。春の訪れを告げるフキノトウが出るのを楽しみにしています。
 さて、今月のハートフル学習のテーマは、「命を大切にしよう 〜みんなのいのちを大切にしよう〜 〜命あるものを大切におもいやろう〜」です。先ほどのフキノトウだけではなく、春になるといろいろな植物が芽吹いてきます。寒い冬を過ごし、新しい命が誕生します。命あるもの、身の回りの物、人の心等全てのものを大切にしていきたいと思います。
 学校では、今週末に今年度最後の参観・懇談会を行います。保護者の皆様と共にお子達の健やかな育ちを目指して話し合っていきたいと思います。お忙しいところですが、よろしくお願いいたします。

男女 協力しよう

画像1
 10年に一度といわれる大寒波が日本列島を襲いました。各地での甚大な被害が報道され、自然の驚異を改めて実感いたしました。本校でも積雪のあった日には、多くの保護者・地域の皆様に登校時等見守りをしていただきました。心よりお礼申し上げます。まだまだ雪の残っているところや路面が凍結しているところも見受けられます。子どもたちにも注意を促していきたいと思います。
 さて、今月のハートフル学習のテーマは、「男女 協力しよう」です。内閣府の男女共同参画社会基本法の前文には、「…男女が、互いにその人権を尊重しつつ責任も分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会の実現は、緊要な課題となっている。…」と示されています。一人一人の子どもがその子らしく輝く社会を目指していきたいものです。
 最後になりましたが、今年も本校教職員一同、子どもたちの健やかな成長を願って教育活動に取り組んでいきたいと思います。引き続きご理解・ご支援のほど、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

3学期が始まりました。

画像1画像2
今日から3学期が始まりました。

PTAの方々が学校で
朝のあいさつ運動をしてくださいました。


子どもたちも
朝から元気に
登校してきました。


学年最後の学期となります。
それぞれめあてをもって
過ごしていきたいですね。


やさしい心をもとう

画像1
 各地で大雪の被害が出るなど厳しい寒さが続いております。被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
 本日、2学期の終業式を行いました。終業式では、2学期の振り返り、一年の振り返りから次の目標を立てることの大切さについて話をしました。振り返りというと、ややもすれば、できなかったことや頑張れなかったことを意識しがちですが、決してそればかりではありません。子どもたちが気付かないだけで、子どもたちにはできなかったことができるようになったことがたくさんあります。そのことを認め、ほめていただければと思います。ご家庭での励ましが、また、子どもたちの次の意欲につながります。
 さて、今月のハートフルのテーマは、「やさしい心をもとう〜だれに対しても親切に温かく接しよう〜」です。親切という言葉を調べてみると、「思いやりがあり、人のために尽くすこと」とあります。さらに、「身近に寄り添い、行き届くようにすること」とも書かれています。互いが、相手の立場や心に寄り添い、行動することができれば誰もが穏やかに心豊かに生活することができます。これからも、心がけていきたいものです。
 冒頭でも述べましたように、これからも厳しい寒さが予想されます。保護者・地域の皆様には、どうぞご自愛いただき、よいお年をお迎えください。最後になりましたが、この一年間、本校教育をご支援いただきましたことに心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

ハートフルの日 (人権部より)

 12月のハートフルの日のテーマは、「やさしい心をもとう」です。
 4年生は、道徳科「いじりといじめ」の学習をしました。「この人だったら、許してくれるだろう。」ではなく、どんな仲の良い人同士でも相手の気持ちを考えて行動することの大切さについて考えました。また、1日(木)と2日(金)の二日間にわたって、参観授業後にハートフル懇談会も行われました。保護者の方と子育てを通して、「人を大切にするために」にどのようなことをお子様に伝えておられているかなどを交流し、とても有意義な時間となりました。
画像1
画像2

世界の国について知ろう

画像1
 11月も終わろうとしています。寒さが急加速して冷たい冬に入ろうとしています。紅葉も一気に進んでいます。京都の観光地は、大勢の観光客の方で賑わっているようです。保護者・地域の皆様にはお元気にお過ごしのこととお慶び申し上げます。また、日頃より、本校教育にご理解とご支援をいただいておりますことにお礼申し上げます。
 さて、今月のハートフルのテーマは「世界の国について知ろう」です。カタールでは、サッカー・ワールドカップが行われています。世界各地で予選を勝ち抜いたチームが熱い試合を展開しています。国境を越え、それぞれの選手が懸命にプレーをしている姿はとても素敵です。先月も書きましたが、相手のことを知る、知ることにより理解が深まり、分かり合え、仲良くなれると思います。グローバルな時代を歩んでいく子どもたちがいろいろな国のことを知り、いろいろな国の人誰とでも仲良くなっていってほしいと思います。
 今年も残すところあと一月ほどとなりました。保護者・地域の皆様には健康にご留意され、年の瀬を過ごしていただければと思います。

人権部より

 10月のハートフル目標は、「おとなりの国について知ろう」です。

 5年生は、金先生に来ていただき、おとなりの国、韓国・朝鮮の伝統的な遊びを紹介してもらいました。
 「ユンノリ」「トゥホ」など5つの遊びに慣れ親しみました。
 「日本の遊びと似ているところもあれば、少し違うところもあるな。」
 「初めて遊んでみたらとても楽しかった。」と、韓国・朝鮮と日本の遊びを比べたり楽しみながら取り組んだりする姿が見られました。
 遊びだけではなく、他の文化や歴史も知りたいと興味を深めていました。

 毎月「ハートフルの日」で学習した内容は、あかしやホールのハートフル掲示板に全学年掲示しています。ご来校の際はぜひご覧いただき、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

おとなりの国について知ろう

画像1
 10月も終わろうとしています。季節は一気に進み、朝晩は寒いと感じることもあります。学校の樹々も色づき始め、秋の装いを呈しています。子どもたちは、日々学習に励んでいます。保護者・地域の皆様のご支援のおかげと感謝申し上げます。
 今月のハートフル学習のテーマは、「おとなりの国について知ろう」です。おとなりの国に限らず、お友だち、いろいろな国の方と仲良くなるには、まず、よく知ることから始まります。その人、その国のことを知ることでよさが分かり、認めていくことができると思います。子どもたちがグローバルな社会で活躍するためにも、いろいろな国の方と仲良くなっていってほしいです。
 今年の冬は例年より寒くなるかもという予報も出ております。皆様、どうぞご自愛くださいませ。そして、今後とも本校教育にご理解とご協力をお願いいたします。

インターネットを正しく使おう

画像1
 台風14号が日本列島を襲い、各地で甚大な被害をもたらしました。保護者・地域の皆様には、日頃より本校教育にご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございます。そして、相次ぐ台風等で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。今回もつくづく自然の恐ろしさを実感いたしました。
 今月のハートフルの日は、「インターネットを正しく使おう〜みんなで正しく使おう(低学年・ひまわり)〜 〜みんなが気持ちよく使うために(高学年)〜」というテーマで学習をしました。学校でも一人一台端末が配備され、多くの学習の中で活用しています。今までできなかった学習、今までとは違った学習に、子どもたちは、興味を持って取り組んでいます。これからも大いに活用して学習を進めていってほしいものです。
 一方、SNSは、便利なサービスですが、使い方を誤れば、自分が危いことに巻き込まれたり、相手に嫌な思いをさせたりすることもあります。約束を守って正しく使うこと、相手の気持ちを考えて使うことといった情報モラルも同時に身につけていかなければなりません。SNSだけでなく、どんな時でも相手のことを考えて行動する子になってほしいと願っています。
 台風の影響か、急に涼しくなりました。体調管理の難しい季節です。どうぞご自愛くださいませ。

人権部より

画像1画像2
 9月のハートフル目標は、「インターネットを正しく使おう」です。

 1年生では、情報モラルの基本として、「ひつじかいの子ども」というお話を通し、うそをつかないことの大切さを学びました。うその情報を流すことで、混乱したり、悲しい思いをしたりする人がいることを認識し、「絶対にうそはつきたくない。」「信じてもらえなくなるのは嫌だ。」というような意見が出ていました。

 また、インターネット上の動画を見たことがあるという子どもも多く、インターネットは1年生の子どもたちにとっても身近な存在であるということがわかりました。低学年のうちから情報モラルを身につけ、インターネットを正しく使うことができるようになってほしいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了 1年〜4年14:50完全下校 5年卒業式準備
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式 大掃除 机移動 学校安全ボランティアさん感謝の会 12:10完全下校

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp