京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up30
昨日:56
総数:355440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

研究発表会 2年

画像1画像2
「はこの 形」
箱の面の形について進んで調べ,面の形や数について考えました。

2年 ハートフル学習会

画像1
画像2
画像3
 2年生は,「おはなししましょう、自分のこと」をテーマに,自分の好きなべんきょうや生き物,得意なことや苦手なことを話しました。保護者の方にも協力していただき,自分自身のことを友達に話したり,友達のことを聞いたりすることで,自分と違うところに気づき,友達のよさに気づくことができました。

おいしかったポン菓子

画像1
画像2
 2年生は,学校で育てたお米をポン菓子にして,おいしく食べました。お米作りでお世話になった地域の方も招待して,お礼の手紙をわたしました。子どもたちはとても楽しみにしていた様子で終始笑顔でした。お米作りを通して,食べ物を作る苦労を知り,その大切さを感じることができたと思います。

2年 秋の遠足

画像1
画像2
 2年生は,宝ヶ池公園へ行ってきました。天気にも恵まれ,みんな元気に出発することができました。
 宝ヶ池公園では,ウォークラリーをしました。葉がゆれる音や風の音を聴いたり,花や虫えお見つけたり,どんぐりや木をさわったりして,たくさんの自然を見つけました。その後,平安騎馬隊へ行き,馬を見せてもらいました。間近で見る馬の姿はとても迫力があり,「かっこいい!」と何度も言っていました。馬を触らせていただいた時も,みんなとても大喜びしていました。その後,子どもの楽園へ移動しお弁当を食べ,たくさんの遊具で思いきり遊びました。

2年 もみすり・精米

画像1
画像2
 先週脱穀したお米を,もみすりし,さらに精米をしました。
 もみすりとは,籾から籾殻を取り除いて玄米に仕上げる作業のことです。力のいる作業でしたが,すり鉢とボールを使いながら協力して取り組めました。
 精米は,玄米の糠層を削り取る作業のことです。瓶と棒を使って何度も繰り返し棒で突くことで削りとられます。子どもたちは,「どんどんお米が白くなっていくよ!」と,うれしそうに作業していました。農家の人の苦労を思いながら,最後まで一生懸命がんばっていました。

運動会 2年

画像1画像2画像3
学年演技  えがお いっぱい『スマイリーズ』
80m走
アイデア走 ありがとまと!

2年 ずいき祭り見学

画像1
画像2
 ずいき祭りの神輿の見学に行っていきました。神輿は,野菜を使って飾りや模様を作り,きれいに装飾されていました。ずいきや赤なすなど,たくさんの野菜が使われていました。子どもたちはその数の多さと細かい装飾に驚いていました。地域の方から,祭りに対する思いや祭りの由来を聞き,とても良い経験ができたと思います。

2年 だっこくをしたよ

画像1
画像2
 「せんばこき」という道具を使ってだっこくをしました。「せんばこき」は,足で踏んで回転させて稲からお米を取っていきます。「せんばこき」で取りきれなかったお米は,手で取っていきました。たいへんな作業でしたが,みんな最後まで一生懸命がんばっていました。

2年生 運動会がんばりました!

画像1
画像2
 2年生は団体演技でダンスをしました。テンポのゆっくりな曲と速い曲で踊りました。練習では腕をしっかり伸ばすことや,列をきちんと整えることに気をつけてがんばりました。その成果もあって,本番では今までで一番上手な演技ができたと思います。

2年 稲刈りをしました。

画像1
 9月18日に2年生は稲刈りをしました。刈った稲は束にしてまとめ,干しました。地域の方に手伝ってもらい,慎重に鎌を使って稲を刈っていきました。農家の方々の苦労を体験することができ,お米一粒一粒を大事にしようという気持ちを持つことができました。次は,脱穀をします。上手に出来るように,協力して頑張ります。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp