京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up32
昨日:75
総数:394246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

教育実習の先生とのお別れ会

画像1
画像2
画像3
2週間という限られた時間でしたが、実習の先生が大好きになった子たち。
サプライズでお楽しみ会を計画しました。

理科 こんちゅうの体のつくり

画像1
画像2
画像3
トンボや標本でこんちゅうの体のつくりを観察しました。
体のつくりにひみつはあるかな?

はくにのって演奏しよう

画像1
画像2
画像3
2拍子の曲をみんなで手拍子を打ってたしかめたり、リコーダーで演奏したりしました。

音楽 リコーダーの演奏

画像1
画像2
届けようこのゆめをという曲を練習しています。

工場でつくられるもの(3年)

画像1
画像2
 給食で飲んでいる牛乳はどのように作られているのかみんなで予想しました。

昆虫の観察(3年)

画像1
画像2
 標本や虫眼鏡を使って、昆虫を観察しました。

1年☆フリスビーを使ったよ

画像1
画像2
 2学期から新しく「フリスビー」を使い始めました。
 体育の時間に、使い方を確認し、ドッジビーをして楽しみました。
 9月末にある、運動委員会さん主催の「ドッジビー大会」がとても楽しみなようです。

1年☆えいごとなかよし 2くみ

画像1
画像2
 今日の英語活動は、新しいALTの先生と行いました。
 まずは新しい先生の自己紹介を聞き、質問をたくさんして楽しみました。
 その後、あいさつのしかたや気持ちの言い方、英語のじゃんけんなどをして、大喜びの1年生でした。

5年☆わくわくワークランド

 総合の時間に、「わくわくワークランド」の学習が始まりました。
 ワークランドでの活動内容を知り、働きたい会社または市役所を選びました。
 熱心に志望理由を書いていました。
画像1
画像2

1年☆おはなしのえ 2くみ

画像1
画像2
 図画工作で、お話を読んで想像した様子を絵に描いています。
 2組では「ちいちゃんのおもちゃたち〜はなびのよるに〜」というお話を読みました。
 今日は、そこに出てくるくまのぬいぐるみの「ベアベア」を描きました。ベアベアの様子や色を想像しながら思い思いに表していました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp