京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up26
昨日:41
総数:394281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

1年☆うたにあわせてあいうえお

画像1
画像2
 国語で「うたにあわせてあいうえお」を音読しました。
 「あいうえお」の口の形や、音読の仕方を確認したあと、みんなで声をそろえて音読することができていました。

モノクロ(4年)大掃除

画像1
画像2
机・いすの裏のごみをとりました。

モノクロ(4年)

担任2名の頭文字から4つの言葉をつくりました。

この1年、あらゆる場面でこんな姿が見られるよう、子どもたちと共にがんばっていきます!
画像1

1年☆ 1年生みんなで遊んだよ

画像1
画像2
 今日の昼休みに、1年生みんなでおにごっこをして遊びました。鬼にタッチされても泣くこともなく、みんなで楽しく遊ぶことができました。これから、もっといろいろな遊びをしていきたいと思います。

1年☆ かずとすうじ

画像1
画像2
画像3
 数図ブロックを使って、1から5までの数の数え方を確かめました。その後に、教室にある1から5までの数字見つけをしました。ひらがなのように,いろいろなところに数字が書かれており、見つけた数字を友達と紹介し合っていました。

1年☆ 身体計測

 身体計測がありました。養護教諭にしっかり自分の名目を言ってから計測しました。これから、どんどん大きくなるのが楽しみです。
画像1
画像2

5年☆道徳「のび太に学ぼう」

 道徳の学習がありました。
 「のび太に学ぼう」という教材を通して、「よりよく生きる」ことについて考えました。
 自分の今までの生活を振り返りながら、どのようにこれから過ごしていきたいか考える姿が見られました。
画像1
画像2

5年☆委員会活動

 委員会活動が始まりました。
 それぞれの委員会の内容を確かめたり、委員長や副委員長を決めたりしていました。
 これから、しっかり役目を果たしてほしいなと思います。
画像1
画像2

5年☆理科の観察

 理科の時間に、アブラナの観察をしました。ピンセットと虫眼鏡を上手に使いながら、観察していました。
画像1
画像2

5年☆心のもよう

 図画工作科の時間の様子です。
 今日は、さまざまな心を色や表し方を考えながら描きました。
「これは嬉しいときの気持ち。」「吹き出しをしてみよう。」
など、楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp