京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up6
昨日:81
総数:394369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

1年☆「はなのみち」おんどくかい 2くみ

画像1
画像2
画像3
 国語で「はなのみち」の音読会をしました。
 それぞれ一番好きな場面を選び、一人ずつ音読しました。
 声の大きさや口の形、言葉のまとまりに気を付け、動物たちのせりふをつけたしながら読んでいました。初めての音読会で少し緊張もありましたが、みんな一生懸命にできていました。

モノクロ(4年生)

画像1
画像2
画像3
忘れられない気持ちを絵に表現しています。
今回の授業では、色塗りをしました。

6年 いろいろな音の響きを味わおう

画像1
画像2
画像3
 音楽科の学習でグループごとに「ラバーズコンチェルト」を合奏をしています。
みんなで音を合わせるには、どうしたらよいのか楽器の特徴を生かして工夫を考えていました。
たくさん練習を重ねて綺麗に合奏できるようになってきました。

6年 いろいろな音の響きを味わおう2

画像1
画像2
画像3
みんなで音を合わせることを楽しんでいました。

5年☆外国語活動

 ALTの先生と一緒に月や日付の言い方を確認しました。単元の終わりには、自分の誕生日や誕生日に欲しいものが言えるように学習を進めていきます。

画像1
画像2

5年☆マット運動

 マット運動の学習が進んでいます。ねらい1とねらい2にわけて、色々な技に取り組んでいます。
 自分で決めた技の場作りから頑張って取り組んでいました。

画像1
画像2

5年☆新体力テスト

 新体力テストを実施しました。
 昨年の記録を振り返りながら、さまざまな種目に挑戦していました。

画像1
画像2

はじめての習字(3年)

画像1
画像2
画像3
 はじめての毛筆の学習に取り組みました。用具の使い方や筆の筆圧、正しい姿勢など確かめながら自分の好きな言葉を半紙に書きました。

国語辞典を使おう(3年)

画像1
画像2
 国語辞典の使い方を学習し、実際に色々な言葉を調べてみました。「先生、これってこういう意味なんだって!」など嬉しそうに教えてくれました。

トマトの苗2

画像1
画像2
画像3
 トマトの苗を植えた後、水やりをしました。
 大事に育ててほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp