京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up41
昨日:27
総数:394323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

モノクロ(4年)国語 一つの花

読み取ったことを「戦争中」と「十年後」を比べたり、「一つの花」という題名が表すことを考えたりして友達と考えを交流しています。
画像1
画像2
画像3

モノクロ(4年)電気のはたらき

モーターを速く回す方法を調べています。
画像1
画像2

6年 縄文のむらから古墳のくにへ

画像1
画像2
画像3
資料を活用しながら、当時の人々が様々な道具を作って工夫しながら生活していたことや、狩りや漁、料理など、役割分担しながら生活していたことなどを調べていきました。

6年 縄文のむらから古墳のくにへ

画像1
画像2
画像3
6年生の社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」の学習の様子です。
授業では、縄文時代の人々のくらしについて学習しました。

6年 「デジタル機器と私たち」2

画像1
画像2
画像3
 お互いに感想を伝え合っていました。

6年 国語「デジタル機器と私たち」

画像1
画像2
 国語科「デジタル機器と私たち」の学習で、デジタル機器について提案書を書きました。
今日は、その自分たちで作った提案書をお互いに読み合い、良いところや説得力のあるところを伝え合いました。

5年☆水泳学習

 2回目の水泳学習がありました。ペアで声をかけながら泳いでいました。
画像1
画像2

1年☆ ひらがなであそぼう

 もうすぐ、ひらがなの練習が終わります。ひらがなをしっかり読めるようにもなってきました。今日は、友達とひらがなカードを見せ合って、言葉探しをしました。「さけ」「たこ」「おまけ」など、組み合わせるといろいろな言葉を作ることができました。
画像1
画像2
画像3

1年☆ 計算カード練習

画像1
画像2
画像3
 たし算の計算カード練習を頑張っている1年生。少しずつ計算が速くなってきました。チャレンジタイムでは、順番にけいさんカードを解いていきました。来週からは、計算カード検定を行っていく予定です。

1年☆タブレット 2

画像1
画像2
画像3
 1年生初めてのタブレットの学習です。
 使い方をよく聞き、自分で操作することができていました。「ミライシード」のドリルがとても楽しかったようです。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp