京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up24
昨日:27
総数:394306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

メモをとろう

 国語科の学習で、身近な出来事で、みんなに伝えたいことについてメモをとりました。
メモしたことを、文章にするために、文章の組み立てを考えました。
友達と読み合って、アドバイスをしあいました。
画像1
画像2
画像3

1年☆ しょしゃ

画像1
画像2
画像3
 書き順に気を付けながら、一画一画丁寧に書きました。お手本を見ながら、集中してく様子がありました。とてもしっかりした筆圧でした。

1年☆タンブリンをつかってリズムを打とう

画像1
画像2
 今日の音楽ではタンブリンを使いました。
、「ぶんぶんぶん」を曲を「たんたんたん たたたたたん」のリズムで打ちました。歌と演奏に分かれて楽しそうに演奏していました。

風とゴムのはたらき

画像1
画像2
画像3
ゴムのの×長さを変えて、車が走る距離が変わるのかを、体育館で実験しました。

「たくさん引っ張ったらもっと遠くまで走ると思う」と予想しながら楽しく活動しました。

1年☆図書館へ行こう

画像1
画像2
 毎週お楽しみの図書の時間です。
 学校司書の先生に「コッケ モーモー!」という鳴き声の絵本を読み聞かせしてもらい、笑いながら楽しんでいました。貸し借りや100冊マラソンにも積極的に取り組んでいます。

1年☆ロング昼休み

画像1
画像2
画像3
 今日はロング昼休みだったので、クラスみんなで遊びました。
 みんなで「フルーツバスケット」「なんでもバスケット」ができて、とっても嬉しそうでした。

5年 国語 「本は友達」

画像1
画像2
同じ作家の本を紹介するために、図書館で本を借りました。これまで学習してきた教科書に出てきた作家などを見つけると、「あっ、これ知ってる」「この本と一緒の人がかいているんだ」と気付いていました。

5年 体育 「水泳学習」

画像1
画像2
水泳学習にも慣れ、今週は検定も行いました。学習の進め方にも慣れ、スムーズに動くことができています。自分のめあてに向かって、一生懸命泳いでいます。

5年 社会 「米作りのさかんな地域」

画像1
画像2
 農家の人は、どのようにお米を作っているのかについて学習しました。2年生で、お米作りをした経験を思い出して、予想をした後、動画で確認しました。水の管理が大変なことや、機械を使って作業していることなどを知ることができました。

5年 英語 「Can you play dodgeball?」

画像1
画像2
デジタル教科書にも少しずつ慣れてきました。自分の苦手な単語を中心に発音を聞いて練習しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp